西条駅近く、酒蔵通りの特典あり。
東広島市観光案内所の特徴
酒蔵の営業時間や試飲の有無を丁寧に教えてくれます。
西条駅の2階に位置し、便利なアクセスにあります。
酒蔵通りのマンホールカードをゲットできるスポットです。
酒まつりの日に駅構内のコインロッカーが埋まっていたのでどこかで荷物を預けられないか聞いたところ、近くのユースホステルで500円で預かってもらえることを案内してもらえて非常に助かった。
西条駅の2階にあり、酒蔵通りのマンホールカードがもらえます。
地元の花火大会の件で電話をした際、物凄く親切丁寧に対応して下さり、そして気持ちに寄り添ってくれました。凄く嬉しくて優しい気持ちになりました😊
日本中のカードを収集するために来店。いわゆる、カードキャプチャー。マンホールカードをもらったよ。
白髪のおじいさん(平賀っていうらしいです)はダメダメ。全然親切じゃないしいやいや感がすごい伝わる。人を目的地までの道のりを案内する仕事なんだからそんなんじゃ誰もいい気分にならない。別日に訪れたんですけどその日は全然親切でした。平賀っていう白髪のおじいさんだけがダメダメです。その人を窓口にいさせない方がいいと思います。
ランチのおすすめを聞きに訪問しました。ようこそ、と最初の挨拶から気持ちよく迎えていただき、どんな料理がいいですか、とかを聞いた上でお店の様子なども含めて丁寧に教えていただきました。西条の街のイメージがそれだけでとても良くなりました。
マンホールカードをもらうために訪問しました。次行くときは観光で行きたいと思います。
西条駅の改札口(2階)を出て左手に進むと、エスカレーターの手前(セブンイレブンの向かい側)にあります。駅から徒歩10分圏内に7つの酒蔵が集まる西条は、灘・伏見と並ぶ日本三大銘醸地のひとつ。酒蔵通りにも観光案内所はありますが、駅で最初に地図やイベント情報などを仕入れておくと、効率よく酒蔵巡りを楽しめます。同じく徒歩圏内の東広島市役所(10階に無料の展望ロビー)や御建神社(摂社の松尾神社や酒樽など)もおすすめです。特産品などの販売コーナーはありませんが、駅の1階にはおみやげ街道があります。
解りやすい案内ニーズに合わせて地元の方の体験を添えて案内してくれました。おかげで、酒蔵の展示見学/試飲、西条ならではの美味しい店などを短時間で楽しむことができ、そこから更に奥深い場所も発見、次につながりそうです。駅2階の改札を出てすぐ。まずは立ち寄って情報を入手しましょう。
名前 |
東広島市観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-430-7701 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/sangyo/12/6_1/5003.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の朝早い時間に来訪させて頂いたのですが、酒造の営業時間や試飲の有無など丁寧に教えていただき大変助かりました。特に昼休みなどの販売停止時間を教えて頂いたおかげで余裕をもって回る事が出来たのが有難かったです。