浜比嘉島の神秘的な空気。
ノロ墓の特徴
鬱蒼としたジャングルを進み、静かな空気感に包まれる場所です。
琉球王国時代からの歴史を持つ、神の使いを祀る重要な墓です。
長大で見応えのある洞窟があり、訪れる価値のあるパワースポットです。
大切な歴史のあるお墓です。観光地ではありません。他人のお墓に観光ついでに墓参りいきますか?感謝と尊敬を込めて。
琉球王国時代からの神の使いとされているノロを祀った墓と言われています。民間の巫女であるユタとは区別されています。洞窟内は蒸し暑く真っ暗です。奥に行くとどんどん狭くなり行ってみたいが戻れなくなるでしょう。
鬱蒼としたジャングルを思わす林を進んだ所にあります。途中、狭隘な場所もありますので小さなお子様などは注意が必要です。神聖な場所であるといった雰囲気は十分に感じることが出来るスポットです。
鳥居のあたりから空気感が変わります。奥にある洞窟はけっこう奥行があり、入口の光が届かないのでライト必須です。
浜比嘉島はやはり良いです。色んな不思議空間で溢れてます。この場所は、奥の洞窟みたいな所まで、ちゃんと見て欲しい。もちろん怖い雰囲気があるので、中には入れなかったけど、入り口から奥を覗きこんだだけですが、この場所に来れて良かったと思えました。
近くにあるアマミチューの墓よりインパクト大洞窟は奥に行くほど狭くなり、最後まで行けなかったが、長大で見応えがある。
雰囲気抜群のパワースポットです。
Highly recommended. Deserves much love and attention that other overrated attractions in the island.
アマミチューの墓より雰囲気がすごい所。奥まで行くと洞窟があり懐中電灯ないと進めない。
名前 |
ノロ墓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-974-3111 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場は無いので 少し離れた公園から歩いて行きます。