蒲田の美しい大正ロマン銭湯。
はすぬま温泉の特徴
ステンドグラスが美しい、オシャレな大正浪漫風銭湯です。
駅から徒歩3分で、リニューアル済の快適な温泉が楽しめます。
炭酸風呂や源泉掛け流しの水風呂があり、お湯がとても柔らかいです。
用事があり、こちらに来店。支払いはペイペイいけそうで。ドリンク等も充実ドライヤーに10円が必要。くずしていってください。まず他の人がいってらした「おけ」の件。確かにありました。笑なんならシャワーの蛇口(上からの)の横に洗濯物ほしのポール程の筒型の物掛けがあるのだが(だいたい15cm程)そこにロッカーの鍵を掛けたり、鏡前の荷物なり、おけ、シャンプーコンディショナーまでわらわら置きっぱなし…が、5-6人いたため、使うとこに躊躇う。聞いていたため辛うじて避けられたトラブル。ありがとう。誰かさんシャンプーコンディショナーは店の据え置きの前に置かれていて、紛らわしかったため。周りを見回して同じものは無かったため回避して他人のと判断した。かなり混んだ時間だったのか入る場所を探したりした。足を伸ばしたら数人くらいいたらパツパツ?と思って20分くらいで出たくなった(個人的見解)シャワーの蛇口は(上)回転しきでとても良い下のカランは水とお湯まぜるタイプクレンジングは浴槽では無いところの洗面に一ついたので、自分で持っていないならそこで落とすべき。番台の奥様はとても優しい方だったので、混んでない時間をみていけたらよいが、、とは思う。泉質もよさげです。ドライヤーは10円2分。ドライヤー3種?(2色シルバー?ピンク色違い、ノーマル、黒)よさげのが3つに、一つ普通そうなのがあり、10円2分はありがたい。また機会があればいきたい。
アクセス:蒲田駅 徒歩10分支払:現金、各種キャッシュレス、共通券ロッカー:小銭不要 正方形と縦長が約40個、月極が約20個カラン:18席 押しボタン式の冷温蛇口・シャワー(角度調整可・取外し不可)、立席シャワーアメニティ:泡のボディシャンプー、リンスイン風呂:炭酸(39℃)、熱湯(42℃?)、冷水(24℃)、サウナ(別料金)ドライヤー:4台 2分10円(複数機種あり) 10円玉のみ対応くつろぎスペースあり全体的に清潔感があり、浴室は程よい暗さと温度で居心地がよく、音楽も流れていないため落ち着いて入ることができました。シャワーは押しボタン式では珍しく5分程度出続けるため、髪を洗いやすいのが助かります。(同時使用人数による?)また、運が良かったのかもしれませんが、自分の行った平日21時頃は人当たりのよい受付のお姉さんにマナーのよい客ばかりでした。
美しい、いい香り、そして独特なトロトロ感。泉質を存分に楽しんで95度前後のサウナもちょうど良い、水風呂は20度程度のぬるめ、水シャワーもある。水風呂が天然温泉なのはかなり良い。
こじんまりだけど昔ながらの趣ある天然温泉です。天然温泉風呂、炭酸温泉風呂、そして源泉掛け流し水風呂の3つが有り300円追加でサウナも楽しめます。※サウナ追加すると貸しタオルと貸しバスタオルが付いてきます。温泉温度はぬる目で天然風呂温泉が38度程、炭酸温泉風呂は40度程、水風呂は地下から汲み上げてるせいか27度程有り蒸暑い昨今は永遠に浸かってられます^_^温泉特有の匂いやぬるぬる感は殆ど有りませんが柔らかい湯質に包まれてついつい長風呂になってしまいますね。地元民に愛されてる温泉だからでしょうか、週末は中々の混み具合で先日は入場制限もされていました。サウナも7人入れば満室となる広さですが毎回お風呂だけの人の割合が多い気がするのでそれほどストレス無く楽しめます。サウナ後の楽しみである水風呂(約4人入れる広さ)が永遠に浸かれる為、水風呂待ちが少しストレスかな笑。雰囲気含め総合的に好きな温泉です。
関東近辺によくある温泉でモール泉の一種かと思いますが、薄い茶色というか黄色に近いまるでカモミールティーの様な色の温泉に入れる銭湯。全体的なイメージはレトロというよりモダンな作りで、照明灯もお洒落な感じ。特に素晴らしいのが源泉かけ流しの水風呂。暖かい浴槽が2つあってひとつは炭酸泉になっているのですが、ついつい長湯になってのぼせて来くるから、水風呂入ってシャキッと冷やす!これがまた、メチャ気持ち良い!(笑)2024.8月再訪しました!源泉♨かけ流しの水風呂♨が最高に気持ち良いです✨
蓮沼駅から徒歩3分。コンパクトな佇まいに、行き届いた掃除。個人的には理想的な銭湯のパッケージング。スタンプラリーのスタンプ本にブックカバーをしていったら、受付のお姉さんにやたらと驚かれてしまった。そんなに珍しい?浴場は、中央に風呂があるタイプ。コンパクトな銭湯には、これが一番のレイアウトなのかも。無駄がない。浴場のステンドグラスや、壁面タイルへのペンキ絵、結構なパチパチ感のある炭酸湯が特徴。設備も新しく気持ちよく利用できる。個人的に感動したのはサウナと立ちシャワーと水風呂の位置関係。それぞれに三歩でアクセス可能。「汗を流してから水風呂に」と注意書きがある割に、動線が妙に離れているケースが多いのですが、こちらの銭湯はとても考えられて設計されている。素晴らしい。ロビーの床に鯉の池のデジタルサイネージがあったり、曜日ごとの混雑状況分析があったりして、ちょこちょこと前衛的な姿勢が感じられる。うーん、これでサウナの値段がもう少リーズナブルならば、、、。期待を込めて星4つで。
銭湯も綺麗でリニューアル済、地元の常連の方も多く、素敵な温泉でした。黒湯と炭酸泉、水風呂の三つ。キンキンが好きな人は別ですが、水風呂はそんなに熱くなく入りやすい。炭酸泉はぬるめで長く入れます。車2台、バイク、自転車停めるところもあります。入口番台付近、デジタル水槽がありますがたまに不思議なものが映ります。
蒲田、池上から徒歩で行けない距離ではないので、散歩がてら行っても。琥珀色の温泉銭湯で水風呂(源泉)炭酸風呂(ぬる湯)あつ湯の3種類+サウナあつ湯もそこまでは熱くないのでゆっくり入れます。浴槽にあるステンドグラスから陽の光が射し込むとお湯に反射してキレイです、夕方の短い時間(男湯だけ?)なのですが是非タイミングあわせて見てほしいです。
2022年1月に利用【浴槽内】洗い場 17箇所シャンプー・リンス 各6コずつ置いてありますシャワー 1箇所浴槽は炭酸風呂・天然温泉・水風呂の3種類サウナは同時に5名までの利用ですシャワーを利用していると浴槽に入っている人たちの目線があり、見られているようで落ち着かなかったです。【駐車場】2箇所あり、3台停められます。その内一箇所は縦長のスペースで縦に2台停めます。利用中は車の鍵を預け、状況により職員さんが移動することがあるそうです。駐車場の場所は建物の左横に縦長スペース(2台)と道路向かいに1台停められます。
名前 |
はすぬま温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3734-0081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

なんと美しい銭湯。蒲田から歩いて伺いました。内装はとても綺麗。サウナもありますが、この日は入浴のみで利用。浴室が細部までこだわった美しい作り。あつ湯、ぬる湯、水風呂と温度差を楽しめる。ぬる湯は炭酸泉になっています。そして温泉らしいです。良すぎる銭湯でした。