永源寺の卵塔裏、比江山城路。
比江山神社(比江山城跡)の特徴
永源寺の卵塔裏にある舗装道が魅力的な参道です。
比江山城跡の石碑を目印に訪れることができます。
天守のあった場所に建つ神社は歴史を感じさせます。
スポンサードリンク
どこから行けるのかわからなくて、だいぶ歩きました😅 永源寺の上に比江山城跡参道の石碑があって、なんとかたどり着けました😁 神社は、天守のあったところに建っているようです。
名前 |
比江山神社(比江山城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
全く下調べしてなかったのでかなり迷ったが、永源寺の卵塔裏に舗装道、参道がありました。土塁が残ってます。堀跡もありそうだが、藪なのでやめた馬《●▲●》助ヒヒーン♪