肉盛りラーメンでレアチャーシュー堪能!
家系ラーメン 火々乃一家の特徴
薄くスライスされたレアチャーシューがたっぷり盛られた肉盛りラーメンが絶品です。
大学の友人と一緒に訪れた、家系ラーメンの新たな楽しみが見つかります。
雨の日でもお昼におすすめな、チャーシューの美味しさを堪能できる場所です。
鳥の鶏次のセカンドブランド?の家系ラーメン。カウンターのみワンオペだけど、めちゃめちゃよかった。レアチャーなのが家系にしては珍しいね。しかもうまいし。丁寧なスープは量産型家系とは違う!鳥の鶏次が混んでるならここでよかばい。
大学生です。煮干しを使ったラーメンとライスのセット家系よりは優しいと思います。最初はまろやかなとんこつの中から、煮干しの風味ががつんときます。飲み進めると煮干しに慣れて、豚骨のまろやかさをより感じます。とても薄く切られたレアチャーシューが、美味しいのはもちろん、食べやすくて、個人的には好きです。(もっと肉肉しいのが良い人もいると思います。)また食べたいと思います!
初めての家系ラーメンなので口コミを見ててもあまりよく分からなかったのですが、とにかくチャーシューがいい具合に薄くて美味しかったです!席の方は口コミ通り狭いです。お客さんが出入りする度に扉が空くので冬は寒いですし、かなり人が密集した状態になるので落ち着いて食事を取りたい方にはお勧めしません。飲んだ帰りの〆にはちょうどいいです!
昨日訪問した「鳥の鶏次」の系列店である家系ラーメン店が存在するということで、日を跨いで早速訪問してきました。その名も「火々乃一家」です。「鳥の鶏次」から歩いてすぐの所に店を構えており、店舗の雰囲気やメニュー構成なども似ています。鶏白湯が売りのラーメン屋が片手間で始めた家系です、ということは程度予想はつきますね。厨房には大寸胴は見当たらず、あるのは小寸胴と雪平鍋です。ハンドミキサーで攪拌させてますが、音はうるさいし隠そうともしないのね。【らーめん】850円は家系にしてはやや高めな上に、お好みの指定を出来ないのはやや辛いところ。スープのベースは一般的なセントラルキッチン仕様のクリーミーさのあるスープですが、他店舗のそれらと比べるととろみがあるのが特徴。最近は外注先にオリジナルの味を指定できますし、大手チェーンのものよりは美味いです。厨房が隠れてたら危うく騙されそう。3枚の海苔やほうれん草などは家系の具としては一般的ですが、低温調理のレアチャーシューを採用している点は「鳥の鶏次」イズムをしっかりと受け継いでいます。想像よりは遥かに美味しいスープが出てきたので大満足です、ごちそうさまでした。
肉盛りラーメン:薄くスライスされたレアチャーシューが山のように盛ってあります。良い。食べ応えあるしとろけました。スープも濃厚で肉にも麺にもよく絡みます。麺は少し太めです。
ラーメン800円にしました。スープは豚骨ダシに醤油ダレかえし、麺はゆるく縮れた中太平角麺、具はレアモモチャーシュー・ほうれん草・海苔です。スープは少し薄く塩みとアブラはマイルドで食べやすい調整です。麺の絡みはいいのですが、味自体はあまりよくないと思いました。鶏次系列のアイデンティティであるレアチャーシューは、生臭みが多くてボンレスハムのように感じられます。店内衛生とコロナ対策・接遇面は文句なく、値段も高くありませんが、調理面の粗が目立つので、トータル評価は星3つにします。
名前 |
家系ラーメン 火々乃一家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-275-7006 |
住所 |
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁347−24 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

雨の日のお昼に初めて行きました。お客さんは私たち2人であとから1人。家系ラーメンということで、コッテリを想像していましたが、思ったよりはあっさりしていました。チャーシューも美味しかったです。鶏そぼろ丼も美味しかったです!