おばあちゃんの故郷で感慨深く。
来生寺の特徴
浄土真宗本願寺派で歴史ある仏教寺院です。
亡くなったおばあちゃんの生まれ故郷としての思いがあります。
感慨深い気持ちになれる特別な場所です。
浄土真宗本願寺派の、割と歴史ある仏教寺院です。先代住職の松浦宣秀氏は蒲刈町文化財保護委員を務めていた際に、島の東端の沖浦地区にて製塩土器を発見され、ホンダワラを用いた焼き塩の製法を復元されました。それが今の「海人の藻塩」につながっています。基本的には拝観は自由ですが、法要などがある際は外から眺めるだけにしておきましょう。
名前 |
来生寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0823-66-0722 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

亡くなったおばあちゃんの生まれ故郷であり、生まれ育ったお寺なので、感慨深いです🥹