弘前で三女神の湧水を。
胸肩神社の特徴
胸肩神社は街中に位置し、湧水が美しい場所です。
御祭神は胸肩三女神で、信仰を集めています。
車のお祓いが5000円とリーズナブルで利用しやすいです。
鳥居の右側に数台分の駐車スペースあり24年5月4日の参拝時は清水の排水路工事の為清水の汲み上げが休止していました。
午前中に行きましたが近所のおじいさん?がポリタンクを沢山持ってきて湧き水を独占状態。前に車をつけてこちらに気づいても気にもせず30分ほど湧き水でポリタンクを洗って水を入れて車へ運ぶの繰り返し。次の予定もあり湧き水は諦めました。
御祭神は胸肩三女神となっており、宗像三女神のことです。明治になってから改称されたようです。廃仏毀釈の影響かな。
街中に急にある神社胸肩の由来もわからないが車で来るなら駐車場が狭いので注意湧水が出ていて敷地内も綺麗にされていた。
弘前市で恐らく一番街中にある神社です。ただ駐車場が小さいので、初詣は路駐になることが多いです。
町中なのに湧水が出ている。
お水をもらいに伺いました。美人になるそうなので期待しています!
こじんまりとした神社⛩ですが、優しい印象を受ける空気でした。白蛇は隠れています。
宗像と同じ系統なので、三女神からの白蛇ということでしょうか。
名前 |
胸肩神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-32-8059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

津軽龍神霊場 参拝しました。