ヨーロピアンジャズの聖地で履物を!
(有)澤野工房の特徴
ヨーロピアンジャズの聖地として名高いお店です。
ジャズピアニスト山中千尋さんの育った場所でもあります。
革靴と共に素晴らしいジャズを楽しめる空間です。
伝統的な履物が販売されています。大阪市浪速区には履物通りが有り靴、下駄履き等様々な履物を手に入れる事が出来ます。
澤野さんとは天高の同期です。名古屋でライブがあった頃招待してもらいました🙂
ヨーロピアンJAZZの聖地。大阪に滞在すると必ず詣でます。澤野さんの穏やかなお話を伺っていると元気が出てきます。通天閣商店街の履物屋さんがプライベートレーベルを興し、日本のJAZZシーンに一石を投じました。イタリアやエストニア、北欧などから澤野さんの琴線に触れる「キレイな」「聴いていて気持ちの良い」音の花束を丁寧に紹介してくれています。単なる環境音楽やヒーリングミュージックではない、芯の通った、少しだけ上向きのベクトル。聴き終わるといつの間にかふっと微笑む。そんな感じを体験してみてください。あ、それからお向かいのヘレカツサンドは絶品ですから、まずはそちらを注文してから澤野さんとお会いすることをおすすめします。
ヨーロピアンジャズトリオが中心のレーベル「アトリエ澤野」、ジャズピアニスト山中千尋さんはここからデビューされました。
下駄屋でジャズのレーベル多分唯一のマリアージュおまけに大阪のディプな界隈異界へようこそ。
ヨーロピアンジャズの日本に於ける聖地です。おじゃまするといつも素晴らしい音楽に出逢えます。
いろいろ説明を聞きながら選ばせて頂きましたJAZZ好きの方は是非一度病みつきになります。
素晴らしいジャズレーベル兼草履屋さんです。ぜひ一度主催ライブへ。
履物屋さんなんですけど、やっぱりJAZZの殿堂なんですよね。澤野さんとも気さくにお話が出来て、オススメをその場で毎回視聴させてもらってから2〜3枚購入させてもらってます。視聴はマランツのプレーヤーと富士通のタイムドメインスピーカーで聴かせてもらえます。(機材はちょっとうろ覚えです^^;)その足で日本橋の電気屋街、通天閣、新世界のコロッケ屋さん、串カツ屋さんなど、ぶらぶら歩くにもちょうど良い感じで、ちょっと頑張ればハルカスも行けますよー(^o^)
名前 |
(有)澤野工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6641-5015 |
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目21−16 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名古屋から伺いました。シャフラノフ、ミラバッシ、アーノルド・クロス、デラート、長年の愛聴盤があまたあり。澤野さんご夫妻ともジャズからヘレカツサンドまで、いろいろお話させていただきました。グリル梵のヘレカツサンドも最高!ジャズ聖地。ジャズ好きなら是非。