名門片柳学園、70年の魅力。
日本工学院専門学校 蒲田校の特徴
70年以上の歴史を誇る名門片柳学園として知られています。
蒲田駅のランドマークとして立派な建物が印象的です。
清潔感あふれる校舎で、訪れる人々に素敵な印象を与えます。
仕事で何度かお世話になりました。初めて来た時は建造物に圧巻されました。八王子の時よりは駅から歩く距離が短くてアクセスが楽になりました。学科によりますが、ハイスペックな機材が揃っていたり、超人クラスの講師が在籍しています。
資格試験で訪れましたが、すごくキレイな校舎で素敵だと思いました。ただ、廊下から教室内が見えるスケルトンな教室なので、気が散る人は気が散ってしまうような気がしました。
・35年前の11号館は消えていた。面影は一切ない。・全館建て直した様子。・くまモンの誕生日祭で片瀬アリーナに訪問。この広さなら入学式、卒業式は武道館でなくても良さそう。・経営者が変わったのか感じが全く違っていた。
学校の規則には一切記載されていませんが、追試や単位を落としたときなど、その都度別料金を取られます。きちんとした説明もないまま、生徒はお金を取られています。
名門片柳学園。多くの有名人を輩出している大学、専門学校です。アリーナは地下にあり、驚くほどの大きさと、芸術的センスが建築物のあちらこちらで表現されています。
10年前にこの学校に入学して8年前に卒業しましたが、学習内容が自分に合わないと判断したり持病が悪化したりといった理由で同期が10人くらいは退学していって私自身も成績はあまり良くなかった上に元々かなりのコミュ障である事も拗らせて在学中に就職先を決める事もできずアラサーになった今でも職を転々としています…また、学科にもよるのかもしれませんが私が入った学科では2月と3月(この2ヶ月間は卒業展や就活の準備がメイン?)と4月は授業らしい授業がなくてそれもそれで少し退屈でした。専門学校に入学志望する人はやはりその勉強する内容が自分に合うか、それを活かして就職できるかをよく考えた方がいいと思います。蒲田駅から校舎までは近く、大学と併設しているという事で建物の中は大型の病院やホテルの様に綺麗だったり近隣に色々な店があったりでその辺りは好きでした。
お仕事で訪問しました。立派な建物です。蒲田のランドマークと言っても過言ではありません。
二年間お世話になりました。
結構前ですが体験入学で何回か行きました。挑戦的な学びの学校を選びましたが今になって手堅く学んで確実に伸びる認可校の大切さがわかりました。先生方も親切とか合ってるとかでなく、指導がしっかりしてる印象です。
名前 |
日本工学院専門学校 蒲田校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-123-351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

知人の発表会でホールに訪問。電車から見て専門学校があるなぁ…とは思っていましたが、まさか自分が入ることになるとは思っていませんでした。蒲田というと小さなビルが所狭しと並ぶイメージですが、この建物の周囲は別世界のように静かです。そもそもこの建物自体が大きいってのもそうですが。中庭がすごく広くてゆったりできるスペースになっていました。普段使いで入れるのかどうかはわかりませんが、休憩するにはいい場所だなぁと感じました。ホールも建物もきれいでした。