伊集院ファン必見!
民宿 皇船荘の特徴
深夜の馬鹿力リスナーに人気のある民宿です。
夕食の魚料理は種類豊富で満足度が高いです。
女将の元気さとセンスが光る温かいお宿です。
伊集院 光・深夜の馬鹿力リスナーにお馴染みの民宿です。料理を評価しても一般的な目線だと★2つです。アトラクション気分で行くなら★4つです。塀に有名キャラクターの共演が描かれていたり、予約時やチェックイン時に一切の名前、連絡先を訊かれない、宿帳の記載も自由記載だったりと宿泊施設としてはありえない対応ですが、宿の爺さん、おばちゃんは愛想の良い人たちです。宿自体はちょっとくたびれた感じのある民宿です。夕食はご飯がちょっと饐えた匂いがしていました。朝食はちゃんと炊いていた様なので、宿泊者か少ないと朝食の残りをそのまま出している様です。おかずは瀬戸内海の島の民宿の例に漏れず刺身や焼き魚、煮魚などたくさんの料理が並びます。散歩している間に夕食が用意されていたので少し冷めてしまっていましたが、価格相応以上に満足するものでした。風呂は3人程度がゆったり入れる広さで、厚めにスライスしたレモンが投入されています。バスタオル、浴用タオルも用意されていますが市販のものです。トイレは男女用に分かれています。男用は大小兼用の和式。女用はそれに洋式カバーを付けたものです(覗いた訳じゃなく、ドアが開いていたので見えた)。帰り際に宿のおばちゃんからパウンドケーキをいただきました。
皆さん仰る通り、お料理のボリュームがすごい民宿です。猫連れ旅行だったのですが、女将さんにお伺いしたらOKくださり、とても助かりました。また機会があればお伺いしたいです。
泊まるときは田舎の親戚の家に泊まるようなイメージで行くべし。料理は大変美味しく、夕も朝も食べきれないほどの地物海の幸が出てきて、お値段以上だと感じた。2度目の利用。今度は妻と。コロナの関係か宿泊客は自分たちだけだったが、相変わらずの魚の量!その時の仕入れによって変わるかと思いますが、鯛が一人1匹、刺し身半身と焼き半身が出て妻は大喜びでした。それ以外にもフライや天ぷらなど様々な魚介が出て来ました。
なんせ晩御飯がすごいです。もぅ翌朝の朝ごはんが食べれないくらい魚介類が出てきて魚好きな我が家はこれを食べたくてリピーターです。2daysすると少し中身を変えてだしてくれ、帰りにお弁当までくれたりします。お風呂が家のお風呂みたいなので浴槽に浸かるのに抵抗がありますが大阪でこの料理を食べるとこの値段はするし子供2人のためにしまなみ海道走る為に色々と融通効かせてくれるのでまた利用させていただきます。カードも使えますがおばちゃんが使い方わからないみたいなので自分でわかる方だけカード利用してください。
気さくなまた元気なママさんが頑張っているお宿です。
深夜の馬鹿力で極地的?に有名となった民宿。正直、外観内装ともに建付けが悪く、部屋のドアも満足に閉まらないような状態だが、特筆すべきは提供されるご飯類。島の宿なので海鮮類が豊富なのはわかるとして、新鮮さとボリュームがものすごい。自分が訪れたときは鯛の尾頭付きの塩焼き、鯛の尾頭付きの煮付け、カレイ一匹分の唐揚げ、オコゼの吸い物、刺し身盛り合わせ、そしてなぜかカレー食べ放題というね...。寝巻き類は用意されていないので各自準備しましょう。洗濯機類はあるので洗濯することが可能。
部屋は古くて正に民宿という感じで、寝ていたら朝4:00頃蚊が飛んでいて寝られませんでした😱 この季節に❓ でも夕食はこれでもかというくらいの品数が出てきます😋 皆さんのクチコミどおりで、自分が泊まったときはおでんが食べ放題てちくわ、大根、たまご、こんにゃくと種類は少なかったけど、むちゃくちゃ味が染み込んでいて美味しかったあー😁 ただ、食べているとどんどん次の魚料理が出てきてテーブルに乗らなくなりそう💦 こんなに食事で魚を食べたのは初めて。
女将のセンスの良さ、明るさ八十歳過ぎとは思えない元気さすばらしい。初めて観光案内所の紹介で泊まったが食事の素晴らしさ。活き造りぬお刺身、おこぜのから揚げ、尾頭付き煮魚等々のお料理大満足でした。お値段まリーズナブルでした。
お世話になりました下の子がしまなみサイクリングをできる様になったら、また来ます。
名前 |
民宿 皇船荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0845-27-0406 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/mifunesou_setoda_shimanami?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ== |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夕食がオススメなのですが、今回は頂けませんでした〜