市比野温泉で熱い癒し体験。
上之湯公衆浴場の特徴
市比野温泉のエレベーターで行く、アクセスしやすい公衆浴場です。
250円の入湯料で、圧倒的広さの浴室を楽しめる体験があります。
熱湯、ぬる湯の選択肢があり、お湯の快適さが魅力的です。
裏手の駐車場に停め、温泉はエレベーターで降りて1F。料金も250円と安い。浴室も綺麗。あつ湯、ぬる湯もあり、ゆっくりできる。ロッカーは一部鍵付ロッカーあり(無料)
自分には熱いお湯でした‥熱め、ぬるめがありましたが、ぬるめでも十分熱い(笑)
入湯料わずか250円の温泉。鹿児島らしく、もちろん源泉かけ流し。設備は少し古びてはいるが、十分衛生的で広い。
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)。ph8.8~9.74 源泉5ヶ所の混合泉。薩摩藩ご用達の市比野温泉にある公衆浴場の一つで、温泉街でも最古の歴史ある上の湯。現在は福祉保健センター内にあります。初めて来訪した時は併設を知らなくて福祉センターにやや混乱、戸惑いました。温泉入口は建物の裏側から、縦看板がありますので迷うことはありません。浴室は内湯のみで浴槽は2つ。お湯は全体的にやや熱めの印象です。洗い場で十分に慣らしてから入りましょう。地元の銭湯なのでケミカル類はありません。来訪時も多くの人で賑わっていました。浴室壁際に飲泉用蛇口があり飲泉できるようです。地元の人はペットボトルに注いで持ち帰りしていました。私も手で受けて飲んでみました。口に含めば熱くはないのですが、手で受けるのは2回が限度でした。コップ等容器持参を推奨します。さっぱりした良いお湯でした。天下の名泉と云われるだけありますね。
2023年3月訪問営業時間 6:00〜22:00大人 200円駐車場有りドライヤー無し(持込OKな模様)シャンプー、ボディソープ等は持参。保健センター施設と併用。1階、2階の入口有り。温泉施設は1階♨️券売機で購入して、スタッフさんに手渡すシステム。シャワー付ワンプッシュ式カランが8席。あつ湯、ぬる湯、寝湯、水風呂。相方はTVでWBC観戦している為、ゆっくり♨️温泉施設の女性スタッフさんも優しげで…好感度UP♨️気持ち良く利用出来ました✨ありがとうございますm(_ _)m
土休日は裏の駐車場側(2階)から入場になりますが、床がフラットなのでうっかり土足でエレベーターに乗りそうになります。(入口に「土足禁止」の看板がありますが)石鹸類の備え付けがない銭湯の体ですが、公営の施設とはいえイマドキ入浴料200円は驚異的。番台前の券売機で入浴券類を買うのですが、知らずに番台のおばちゃんに投げ銭しても何も言われませんでした。(いや、一言「券売機でよろしく」と言ってもらえたら買いますが…)浴室左に源泉と思しき浴槽があり、こちらは結構な熱さなので、右側の浴槽は加水されていると思われます。(泉質を変えている訳ではない)汗を流す程度なら(石鹸類は持ち込み必須ですが)十分な設備かと。あと木曜日定休なので、その時は少し離れた下之湯公衆浴場を利用してくださいとのこと。(こちらは駐車場がないので注意)
サウナは無くとも、熱湯と水風呂の往復で類似効果あり?!日帰り入浴200円でした。
鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野、上之湯公衆浴場。200円。市比野の保健センター内にある公衆浴場。洗い場が8ヶ所のまあまあの広さ。浴槽の湯温はあつ湯が44℃、ぬる湯が42.5℃。無色透明、無味、無臭。
初めて行きましたが、気持ちよかった。熱い湯・ぬるいお湯とあり、私はぬるいお湯に入りましたが、中々熱いお湯で金額も一回200円200円で入れる温泉はない。何度も足を運びたいと思いました。
名前 |
上之湯公衆浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-38-1557 |
住所 |
〒895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野2926−2 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

市比野温泉の公衆浴場です。地域の皆さんや、遠方からも来られる方で何時も賑わってます。素朴な感じが何とも言えない風情があります。もちろん温泉も最高ですよ。