廃校跡地に魅了されるコーヒー。
Coffeeしらふじの特徴
旧【白藤小学校】を再利用したカフェで、廃校の雰囲気が楽しめます。
コーヒーの種類が豊富で、テイスト説明があるのが嬉しいです。
落ち着いた空間で、美味しいコーヒーと人気のチーズケーキが味わえます。
旧【白藤小学校】を活かしたカフェです。雰囲気最高です♪コーヒーとスコーンを注文しました。コーヒーは東ティモールの豆で注文。初めて飲んだのですが、苦みも程よく後から若干の酸味が感じられました(あくまで個人の感想です)。スコーンもホームメイド感あって、中にナッツが入ってるのかな? 素朴でボクの好みでした。美味しいコーヒーご馳走様でした。また来たい場所ができました♪ただ、車で来られる方は道が激狭なところが点在しますんで、ある程度覚悟してお越しください(笑。
バイクで九度山から高野山の途中で発見、小学校跡地がカフェ当日は休業されていました。トイレお借りしました。水洗でよかったです。
店主さんのコーヒー好きから始まったカフェ何種類かのコーヒーがあり、テイストについても説明があるので好みのコーヒーを選ぶ事ができます。この日はコーヒーとスコーンを頼んだのですが、ナッツとホワイトチョコレートの風味がよくあいまってとっても美味しいスコーンでした小さいお店だからって侮ってはいけません、そこら辺のパン屋やカフェのより美味しかったので本当にビックリしました、なのでコーヒーだけではなく、是非サイドメニューも頼んでみてください!つぼ焼き芋のブリュレはツボの中でじっくりと炭の熱で美味しく焼きあがったお芋さんをブリュレしていましたこの日は高野山でスィーツを食べる予定だったので、今回は断念しましたが、次回は是非食べてみたいと思います廃校を利用しているこのカフェトイレも綺麗ですし、学校内を探索する事もできます古き良き時代の木材でできた校舎を歩くのも楽しいですよ。
秘境にある廃校の職員室がカフェになっていて、雰囲気もあってすごくリラックスできます。珈琲は美味しく量も多いです。マスターは気さくな方で、珈琲の量を多くしている理由は、少ないとすぐに飲みほしてしまうので、長い時間楽しめるようにカップを大きくしてたくさん珈琲を入れていると話してくれました。こちらまで車で行くなら、かなり道が細くてすれ違いできない箇所がいくつもあります。九度山から向かうより、高野山から向かう方が道も広く走り安いです。高野山経由で行かれる方がいいと思います。あと、校舎内は土足厳禁なので入口に置いてあるスリッパに履き替えてお入りください。
廃校を再利用したカフェ☕️雰囲気いいです。サービスでかき氷いただきました🍧暑さでやられた体に沁みました、ありがとうございます😊美味しいパナマゲイシャを置いてて最高❤️
コーヒー美味しかったです。京大阪道ゴール(私の歩きは極楽橋まで)の手前の最後の休息。トイレ🚽きれいです。洗浄便座付き😆Google マップのマーカーズレてますね!😅旧白藤小学校内にあります。修正しておきました。
旧小学校を一部使って喫茶店にしてますコーヒーにこだわりがあり美味しかったですチーズケーキも人気らしいですよ。
静かで落ち着く場所。
美味しいコーヒーと優しいマスターに癒されました🎵
名前 |
Coffeeしらふじ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高野山に行った帰り道に行ってみたかったCoffeeしらふじへ☕️高野山から山道を走っていくうちに段々と道が狭くなり…しらふじに入っていく道はさらに狭かった😵山道から曲がってしらふじに行くのは車だと激狭い道だけど道自体は綺麗で両端に白線が引いてるので道幅感覚が掴みやすいから助かります🚗バイクだと対抗に気をつけてゆっくり走れば問題なしです!行った先には駐車場はあるので気をつけて走ってください。所々で小さな看板はあるのですがこの道で大丈夫なん⁉️って感じの道😂笑車1台分くらいの道幅なので譲れるポイントを走りながら覚えとかないと対向車や対抗バイクが来たら大変💦運良く行きは対向車なし!ただ帰りは対向車2台きたのでバックして下がったりしてすれ違うのにちょっと大変でした😵コーヒーとチーズケーキが人気なのですが行った時間が遅かったのでチーズケーキは売り切れ😢ピザサンドはラスト1個だったようで無事にゲットあとデザートにつぼ焼き芋のブリュレとコーヒーを注文☺️めっちゃ美味しかった〜😋廃校になった小学校を使われていて食後は施設見学何だか懐かしい感じやった✨雰囲気は良いですよ!次行く時はもう少し早い時間帯に行ってチーズケーキを食べたいなと思います🍰道がめっちゃ狭いので大きな車や狭い道の運転が苦手な方は注意が必要です⚠️