忠海港でジャム作り体験!
アヲハタ ジャムデッキの特徴
アヲハタジャムの工場見学で楽しいひと時を体験できます。
いちごジャムのラム酒入りなど多種多様なジャム作りを楽しめます。
事前予約が必要ですが、独自のジャム作り体験が魅力的です。
不便な場所ではありますが、ジャム作り体験ができてとても楽しいです。予約取りにくいですが、是非行ってみて下さい。
予約制だったために見学出来ませんでした。ちゃんと前もって予約をして行き見学したいです。忠海港に近くて便利です。
ジャム作りが体験できます。作り方は丁寧にガイドしてくれます。予約が必要です。楽しい体験が出来ました。
予約制ですがジャム作り体験ができます。工場見学は映像のみですが、アヲハタファンになること間違いないです。
予約して4人で行きました。楽しく苺ジャム作りました。おみあげも沢山頂きましたよ。楽しく過ごせました。又、行きたいです😄
ジャム作り体験に行ってきました。コロナ対策で人数制限、消毒等しっかりされていました。子供とイチゴを煮詰めながらジャム作りを体験できてよかったです。工場内はコロナで見学無し。変わりにビデオを見せて頂きました。午前の部に参加、我が家と合わせて二組でした。コロナ前はなかなか予約が取れなかったので複雑な気持ちですが、感染対策をしてメリハリつけて楽しみたいと思ってます。
ジャムを作るのですが、目から鱗が落ちるような発見があります。楽しんで作れました。
ジャム作りの体験をしよう!!要予約です。確か、いちご、ブルーベリー、マーマレードがあってその日その日で作れるものが、決まってます。(選べない)1人3個作ります。ジャムのビン可愛い︎💕︎予約のカレンダーで、作るジャムの確認は出来たと思います。
ジャム作成体験は是非ともお勧めしたい。家庭で作っている方で、レシピを知っているという方でも、流石にプロの作り方は勉強になります。土曜日工場が稼働していない場合はビデオ上映になりますが、人数が多いとか移動が疲れる方にとっては、それでも十分楽しめます。場所は駅からも近く、車であれば細道を少し入った所(工場入り口と間違えそうになるので注意)に駐車場がちゃんと整備されています。工場直営のここでしか買えないジャムもあります。ジャムの歴史や素材についてもパネル展示があります。尚、体験の予約は一週間前が必須です。同日の予約を一番に入れた方が、どの種類のジャムを作るかの決定権があるというのも公平感があり面白い。ジャムを日頃食べてはいるが特に関心無い方でも、ここに来ればアオハタのファンになります。 説明してくれる方も、愛着を持っておられる事が伝わってきて、いい会社なんだなと伝わります。 広島観光の穴場的スポットです。呉市には見どころがいっぱいありますが、ここも加えておきたいですね。
名前 |
アヲハタ ジャムデッキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0846-26-1550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

是非、予約して楽しみたいと思いました。