大久野島行きの玄関口、かわいいフェリー。
忠海港の特徴
大久野島行きのフェリーが運行中の港で、かわいい船のデザインに注目。
駐車場は無料で、忠海駅からも徒歩5分以内の便利さが魅力です。
敷地内にはお土産屋があり、大久野島関連のグッズも充実しています。
船のチケット売り場は、綺麗な土産屋になっており、駐車場も無料です。🤓抹茶のソフトクリームは、アッサリしててオススメです!
うさぎの島で有名な大久野島へのフェリー乗り場です。乗船前にうさぎのエサを買っておくと幸せになれます。
大久野島の入り口。乗船切符はこちらで購入する必要があります。販売所は、駐車場と反対側の入り口にあります。支払いは現金のみですので、現金を用意しておきましょう。うさぎの餌もこちらで購入することができます。大久野島では購入できないので、持参されていない方は、こちらで準備しておく必要があります。(ちなみに餌がなくても、しゃがむだけで寄ってくるウサギもいます)お店は綺麗でお土産物も置いてあるので、良い時間潰しになります。船にもトイレはありますが、大久野島ではすぐにないので、心配な方は先に済ませておくと良いと思います。駐車場は無料です。
日本一かわいいフェリーターミナルといわれてます。そのとおりで建物もお土産もかわいくてウサギさん好きには最高です。娘は、Tシャツにバッチにポストカードを買ってました!ウサギさんのエサもここで購入できます。
こちらで船のチケットとうさぎの餌を購入します。船は往復で720円。時間は片道15分です。あっという間に大久野島に到着です。餌は一袋200円です。私は二袋購入しましたが大久野島を一周してちょくちょく餌をあげてちょうど良かった感じでした。一袋では足りないかもしれませんね。
この辺り、とても雰囲気が良いと思います。大久野島、大三島へのフェリーが発着しますが、シーズンはすごい人ですね。県道を渡って古い町並み、アオハタジャム、そう言えば、その工場の横に立派な楠木だってあります。防波堤まで散策もできました。瀬戸内の風景も、なんだかホッとしますよ。
大久野島へ行く際はこの港を利用します車は少し歩く場所に無料で駐車できますここからは大久野島経由で愛媛の大三島、盛港へ行けますしまなみ街道を通る他にフェリーで渡る手段もありますよ特に土日祝日は割引きがあり車の同乗者1人は無料ですチケットは店内の券売機で購入です。
リニューアルしてとてもきれいな感じになってました。
お店はうさぎの思い出さんここは駐車場もあってありがたい港です。
名前 |
忠海港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-26-0853 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ウサギの島 大久野島へのフェリーはここから発着JR呉線の忠海駅からは、5分かからない。ただ、駅から港までの間に商店はなく、フェリー乗り場ではウサギの餌は売っていない。ウサギのエサは、駅の近くのファミリーマートで入手しなければならない。日曜日が定休のスーパーが近所にあるらしい。