岡山駅で黄ニラ蕎麦と御前酒。
ソバキチ さんすて岡山店の特徴
香川の宮武讃岐製麺所の讃岐うどんが楽しめるお蕎麦屋さんです。
ランチはロースカツ丼と蕎麦のセットで満足感があります。
岡山駅近くで便利な出張帰りの食事に最適なお店です。
新幹線に乗る前に、ちょい呑みセットを注文。小鉢2種はマカロニサラダとネギトロ。これをアテに生ビールを吞んでいたら、揚げたての天ぷら3種(じゃがいも・竹輪・ウィンナー)がテーブルに。列車待ちの時間を過ごすにはちょうど良いボリューム。
岡山駅に降り着いてすぐに見つけたお店です。鰆の漁師丼が岡山名物で並を食べましたが77さいの母は足りないみたいだったので大盛りにすれば良かったす。店員さんが最初カウンター席しかないとのことで、そちらに座ろうとしたら、テーブルが空きますからとテーブル席に通してくれました。味も良かったし、忙しい雰囲気の中テキパキスタッフさんのお小遣いにも感謝しています。
岡山で晩ご飯飲みは久しぶりのソバキチで。ちょい飲みの瀬戸内名物セットは生ビールとアテ3品。やはりままかりは食べたいからねー。鰆のタタキも美味しかった。せっかくなので岡山の地酒を飲もうと美作の御前酒と肉味噌の野菜添えを。日本酒と肉味噌がめちゃくちゃ合う。ずっとこれで飲んでられる〜(笑) 締めはこれも岡山来たらやはりこれ。黄ニラの入った豚つけ蕎麦を。豚肉たっぷりで美味しくお腹いっぱいになりました。最後は蕎麦湯でほっこりと。
反省会の場所で使わせてもらってます♫主に1人反省会ですが。仕事で新幹線で帰って来た時や週末の県北や四国へ遊びに行った後に少し飲んで帰るか?の時に使わせてもらってます♫少しだけ飲みたい時、ガッチリ飲みたい時色々ありますので焼酎のボトルを入れて節約〜♫なので度々寄らせてもらってます。ランチでお店に入った事はありません。アテは「モツ煮玉子入り」があれば十分です。これをメインに何を追加しようかと。これらでチビチビやりながら1日の反省や遊びに行って撮った画像の整理なんかをして〆で蕎麦を啜って帰ります。もりそば(大)で〆る時が多いですが美味しいですね♫良く冷えていて腰があります。大盛りは満足する量ですねー♫駅から出ずに飲んで蕎麦で〆られる良いお店。帰任まで何本のボトルを入れられるかな?(笑)ありがとうございました!ご馳走様でしたー♫
黄ニラとニラの豚つけ蕎麦と御前酒美作(ソバキチオリジナル)をいただきました。満足です。注文はQRで頼むスタイル。でも、直接頼む人も多いように見受けました。昼にアルコールを頼むときは直接店員さんに言う必要があります。さんすてなので居酒屋感は薄いかなと思いました。以下引用1. 蕎麦へのこだわり* 挽きたて・打ちたて・茹でたて:蕎麦粉から蕎麦を打ち、茹でるまでの一連の工程を店内で行うことで、蕎麦本来の香り高い風味を楽しむことができます。* 国産蕎麦の実の厳選:蕎麦の実はその時期ごとに一番いい状態のものを厳選しており、季節ごとの蕎麦の味の違いも楽しめます。* 本格的な二八蕎麦:蕎麦粉と小麦粉の割合が8:2の二八蕎麦は、コシと香りがバランス良く、蕎麦本来の味を楽しめる蕎麦として人気です。2. メニューの豊富さ* 蕎麦だけでなく、一品料理も充実:蕎麦だけでなく、一品料理も充実しており、特に串天は一本から注文できるのが特徴です。お酒を飲みながら、様々な料理を楽しめます。* 昼は蕎麦を中心とした定食、夜は居酒屋メニュー:昼は蕎麦を中心とした定食、夜は居酒屋メニューと、時間帯によって楽しめるメニューが異なります。* 季節の食材を使ったメニュー:季節の食材を使ったメニューも豊富で、旬の味覚を蕎麦や一品料理で楽しめます。3. 店内の雰囲気* スタイリッシュで落ち着いた空間:スタイリッシュでありながら、大人がくつろげる落ち着いた空間で、蕎麦を味わうことができます。* 蕎麦屋でありながら、居酒屋のような雰囲気:従来の蕎麦屋のイメージとは異なり、お酒を飲みながら蕎麦を楽しむことができる新しいスタイルの蕎麦屋です。
大阪から岡山市までバイクで献血へ行った際、JR岡山駅の駅ビル内にある「ソバキチ さんすて岡山店」さんでお昼ごはんをいただきました。場所はJR岡山駅のすぐ上、“さんすて”という商業エリアの2階で、他の飲食店とともにグルメエリアのようになった場所の一角になります。白木の和風な内装はきれいで清潔感があり落ち着いて食事が楽しめますし、お店としてはちょい飲みなどお酒の方にも力を入れておられるようでした。今回はバイクで帰らないといけないし、これから献血だということで、純粋にお昼ごはんをいただきます。お昼のランチメニューがお蕎麦と丼のセットで950円から…ということで、少し迷いましたが「カツ丼と盛りそば(税込1,180円)」を注文しました。こちらのランチセットのお蕎麦は冷たい盛りそば以外にも冷たい“ぶっかけ”、温かい“かけ”、“たぬき”から選べたり、お蕎麦やご飯は大盛や少なめなども選べるのでお腹の空き具合やその日の好みに応じてカスタマイズ可能です。なお、注文はテーブルのメニューにあるQRコードをスマホで読み取ってオーダーするシステムでした。カツ丼はトンカツのお肉もそこそこ厚みがあり、かつ柔らかさもあり、おつゆの味も美味しくて申し分なしでした。盛りそばは一見量が少なそうに思えましたが、食べ進めるとそこそこ量があり物足りなさはありませんでした。一方でお蕎麦の香りは抑え気味に感じましたし、蕎麦つゆももう少し濃くても良いかなぁと感じました。ただ決してマズい訳ではないのでそこは安心していただければと思います。驚いたのはお蕎麦を食べ終わったあとは「そば湯いかかですか?」とお声がけいただき、久しぶりにそば湯を飲むことが出来たことです。こうしたお店でそば湯が出てくるなんて思っていなかったので、良いサービスだなと感じました。ホール係の店員さんもきちんと接客されていて、カツ丼もお蕎麦も美味しくいただけて満足なお昼ごはんでした。
親子丼と蕎麦¥1
ランチタイムに入店。とろろソバいただきました。新幹線乗り換え時にスターバックス立ち寄るので、今回初めて利用しました。座席がゆったりしていて良かったです。そば湯もいただけました。
お蕎麦屋さんではありますが、うどんにしてもらうことも可能なお店で、しかもうどんはよくある冷凍うどんなどではなく、香川の宮武讃岐製麺所の讃岐うどんを食べることができます。お出汁はそばと同じものかと思いますが、蕎麦が苦手な方も立ち寄れるお店だと思います。また、駅構内にあるお店ということもあるからか岡山の特産である黄ニラを使ったお蕎麦を楽しむこともできます。
名前 |
ソバキチ さんすて岡山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-223-3637 |
住所 |
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山南館 2F |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

岡山駅のさんすて2階にあるお蕎麦屋さんで、新幹線待ちの時間にパパッとご飯を頂こうと入店。30分で注文して食べ終わるまでいけました。お店は一品メニューが豊富でお酒もたくさんの種類が頂ける様で、団体で食事からの締めの蕎麦って感じのお客さんも居ました。写真には写っていませんが、こちらから頼まなくても店員さんがお蕎麦の食べ終わりに蕎麦湯を持って来て頂けます!電車で帰る前にあると助かるお店だと思います。