尾道・因島の隠れ港、特別な出会い。
重井東港旅客船発着所(瀬戸内クルージング)の特徴
尾道行きの船が嵐の中でも時間通りに運航します。
自動販売機が完備された綺麗なトイレが利用できます。
しまなみ海道レンタサイクルでのアクセスが便利です。
無人の待合室あり自転車運べます尾道駅前まで、自転車いれて1
嵐の中でも時間通りに来てくれました!
自動販売機があるトイレが綺麗。
平日昼間は人気ないです。夜間、特に夏場は夜釣りやエギングしているようです。船の運行はしていないことが過去にあったので確認しておいたほうがいいかもしれません。瀬戸田~尾道行きです。春に値上がりしています。
尾道からはすぐ着いてしまう。もう少し海を眺めていたくなる。この黄色い船、自転車用の置き場はなく、係員の指示に従い客席の一番後ろに置きました。
因島まで尾道からレンタサイクルで行きました。疲れたので尾道までフェリーで帰ろとしました。時刻表が分かりづらいので電話するともっと分からない方が電話対応され腹が立ってしんどいが自転車で尾道に帰りました。何でとんちんかんな方が電話対応するの?
なんにもありませんが、何とか船には乗れるようです。平日は黄色い船が目印のようです。600円くらいで尾道駅のあたりまで行けます。自転車を乗せている人もいました。料金は、乗船後 係の人が回収に来ます。初めてだとわからな過ぎて不安になる感じです。
尾道~瀬戸田航路の因島での乗船、下船はこちらの重井東です。重井西ではないので注意してください。小屋程度の待合室はありますが、船が来る時間の数分前には待合室から出て船を待ちましょう。発着点ではなく通過点なので、船が混んでいる場合もあるのかも知れませんが、ルートや時間帯によっては便利に使えると思います。
船長さんによって着岸離岸の方法がかわるので勉強になります。また、同じ船長さんでもその時のタイミングで変わるのですごいです。
名前 |
重井東港旅客船発着所(瀬戸内クルージング) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

早くに着きすぎて、尾道行きの船が来るまで約一時間四十分位の待ちがあったので、結局そのまま自転車で尾道まで。結果的には、船の待ち時間の間に尾道に着きました。