玉造で味わう手揉みまぜそば。
麺FACTORY JAWS 2ndの特徴
地鶏醤油ラーメンが絶品で、透明感のあるスープが魅力です。
6月から8月までのラーメンサーキットで特典のチャーシューをゲットできます。
玉造駅から徒歩2分の好立地で、散策中に立ち寄りやすいお店です。
玉造周辺でラーメンが食べたい時に第一候補になるお店。醤油ラーメンは出汁が濃厚でおいしい。ここは塩もおいしい。麺とスープが美味しいので、ここは色々入っていない無印のラーメンの方がおすすめ。本当は開店当初にあった太い手揉み麺が入った醤油ラーメンがめちゃくちゃおいしかった。(現在はストレートのやや細麺)現在このめちゃくちゃおいしい手揉み麺は混ぜ麺に使われているのだが、味が濃くて麺の味がわかりにくくなっているので、個人的には醤油ラーメンの方がおすすめ。おいしいスープを飲みたいのもある。あとこれも現在なくなってしまったが、あばら軟骨チャーシュー丼がとてもおいしかった。これら2点の復活に期待しつつ、現状でも玉造周辺で一番おすすめできるラーメン屋です。
麺FACTORY JAWS 2ndさん大阪のJR玉造駅からすぐ近く、大阪メトロの玉造駅に向かって歩いて、玉造商店街に入ってすぐにあるラーメン屋さん麺FACTORY JAWS 2ndさんに寄らせて頂きました。私はお昼平日は、早めに食べるのですんなりカウンター席に座れました。先に自動券売機で購入するスタイルのお店です。地鶏の出汁でとったスープの醤油ラーメンがおすすめなので、頂きました。お昼は卵かけご飯が150円とお得だったので、一緒に頼みました。出汁は濃い目で美味しいです。麺は普通かな好みはあると思いますが、トータルでなかなか美味しかったです。次は混ぜそばが食べたいかなーまた寄らせて頂きます。
家が近いので散策がてら玉造を歩いてたら上本町の美味いラーメン屋の系列店を見つけたので突撃。『特製手揉みまぜソバ』なるモノをいただく。チーズ、ニラ、味玉に黄身、そして白ネギにメンマとオニオンフライと叉焼…贅沢なラインナップが鎮座。行儀悪くかき混ぜてやりましたよ。いろんな食感があいまって口の中でエェ感じになります。チーズがフワっと口腔内で存在感をアピってくるんですね!いいチョイスですね。叉焼も見た目通り美味。問題なし!黄身と味玉のタマゴ重なりしてるのでコレはトレーニング後に食べてもタンパク質摂取になる?かな?個人的には上位に入るまぜそばでした。次は他のメニューと、調べるとJAWSさん3号店があるらしいのでそちらも興味津々!行ってみます。ーーーーーーーーーーーーーーーーー2回目来店時の冷やし豆乳坦々麺!これも美味い!!
大阪市天王寺区 「麺ファクトリー ジョーズ セカンド」さん大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩2分、JR環状線「玉造駅」から徒歩3分のところにある「麺ファクトリー ジョーズ セカンド」さん。メニューは「地鶏醤油らぁ麺」「特製地鶏醤油らぁ麺」の醤油系「地鶏塩らぁ麺」「特製地鶏塩らぁ麺」の塩系「味噌らぁ麺」「特製味噌らぁ麵」の味噌系(※どれも特製はチャーシューと味玉の追加です)と「手揉みまぜそば」「特製手揉みまぜそば」「手揉みシビ辛まぜそば」「特製手揉みシビ辛まぜそば」のまぜそば系とシンプル。今回は入口右側の食券機で「手揉みまぜそば(〆ご飯付)」(950円)を購入しました。混ぜ混ぜしてひと口食べてみる。「うん、美味い!」何か焼き鳥のタレ味って感じで妙に懐かしくって美味しいです。ぶつ切りのチャーシューやニラ、ネギの存在感が強く、また、縮れ太麺と甘めの出汁が上手く絡み合って絶品です!次に「香辛料」の追加!コショウベースに味変。続いては「自家製昆布酢」の追加!あっさり系に味変。麺を食べ終わった頃に「〆ご飯」(ご飯に柚子胡椒と出汁)で雑炊というかリゾットというか、そんな感じで最後まで「まぜそば味変ワールド」です。味変を感じながら食べるランチは多いですがここのは結構味変具合が大きいです。特に最後の締めのご飯はお腹が満たされて満足感の高い締めごはんとなりました。950円でかなりお腹いっぱいになる、味変まぜそばでした。またお伺いさせていただきたいと思います。ごちそうさまでした。■「麺ファクトリー ジョーズ セカンド」さん■営業時間(月・水~日)11:00~15:0018:00~21:00■定休日火曜日■住所大阪府大阪市天王寺区玉造元町3-28
3rdが閉まっていたのでこちらに来た。混ぜそばおすすめと書いていたので混ぜそばを注文。口コミ通り美味しい。モチモチの麺が美味。しっかりした味付けだけど、昆布酢を入れるとさっぱりした味わいになり食べやすい。今度はラーメン食べてみよう。
今回食べたラーメン『手揉みまぜそば』950 円6月1日~8月31日まで開催のイベント「ラーメンサーキット」参加店舗です✨ラーメンサーキットの冊子を提示で、特典の『チャーシュー』を1枚貰えます😁2019年10月30日にオープンした、上本町にある「麺FACTORY JAWS」のセカンドブランド🍜1号店は、つけ麺が有名ですが、こちらは清湯(ちんたん)系ラーメンがウリのお店です。玉造駅前の「日の出通り商店街」内に位置し、アーケードがあるので、天候を気にせずに行けるのが有りがたいですね♬イスやテーブルなど、木製で統一されており、シンプルな造りがスタイリッシュな店内は、カウンター5席と、1人~4人まで座れるテーブルが1卓用意されています。入ってすぐにある券売機で食券を買うシステム。期間限定麺の「冷やし豆乳担々麺」が、めちゃくちゃ気になりましたが、今回は『手揉みまぜそば』を注文😊和柄装飾のお洒落なブルーの器の中に、ぶつ切りチャーシュー、白ネギ、ニラ、生卵、チーズ、揚げ玉ねぎ、細切りメンマなどが彩られています。それら具材を底に仕込まれた特製の醤油タレと麺と一緒に豪快に混ぜ合わせて食べていきますよ~😆♪ちなみに麺は、手揉み平打ち極太ちぢれ自家製麺(文字にしたら長っ😅)です。全ての具材が麺に絡みまくってガツガツ食べれる逸品😍途中まで食べ進めて、良きところで〆のご飯を投入❗️再度まぜまぜして一気に食べ尽くします😋このジャンクな感じがクセになりますねっ😁ごちそうさま。……………………………………………………………住所 : 大阪市天王寺区玉造元町3-28営業 : 11:00~15:00 / 18:00~21:00定休 : 不定休最寄 : 大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線各線「玉造駅」……………………………………………………………
地鶏醤油ラーメン。香りの良さに驚き。鶏ガラかな。風味もシンプルで美味。
はいはーい、#ラーメンの時間ですよ🍜.《#麺FactoryJAWS2nd 》『塩らぁ麺 』.〜大阪爆食ツアー④〜哲史 さんを出て、しばらくコンビニでまったりタイムの御一行アイスやらでさっぱりとリセットした後に次なる目的地である玉造 まで。商店街をてくてく歩き、着いたのは麺FactoryJAWS2nd さん。前日発売された#究極のラーメン2022 で醤油部門、塩部門でそれぞれGPを獲得したお店!メニューリニューアル後に醤油は頂いたので、今回は塩らぁ麺 を。.しばらく待って着丼〜🍜まずはスープを…んまっ!!!!地鶏の美味しさを塩ダレがしっかり下支えしており、めっちゃ美味しいやん!さすがは塩部門GP獲得だけあって、4杯目だというのにスープの美味しさにテンション上がる⤴️麺はしなやかな口当たりの自家製ストレート麺で、長めのカットなのでしっかり咀嚼し風味を味わう設定のよう。チャーシューはスペイン産栗豚レアチャーシューで、しっとりとした食感と噛んだ時の旨みがいい!今回もなんとか無事に完食〜ご馳走さまでした😋.やっと4杯目終了。5時間弱で4杯のハイペースこの日の予定は5軒なのであと1軒ですが、さすがにヤバくなってきた💦どうなる?…次回に続く。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※はいはーい、#ラーメンの時間ですよ🍜.《#麺FactoryJAWS2nd 》『地鶏醤油らぁ麺 』『味玉 (ラーメンサーキット特典 )』.ラーメンサーキット巡りということで玉造にある#麺FactoryJAWS2nd. さんに。メニュー構成が一新されてから初の訪問。入口の券売機で地鶏醤油らぁ麺 の食券を購入し、ラーメンサーキットの冊子とともにお渡しする。ラーメンサーキット特典はチャーシューと味玉を選べるとのことで、味玉を選択。.しばらくして着丼〜🍜味玉パッカーンの特別仕様ご対応ありがとうございます😂🙏まずはスープを…んっまーーーー!表面の鶏油がキラキラと煌めきを放っているスープは、鶏の旨みと醤油のコクがしっかり。麺はしなやかで伸びのある細ストレート麺で、やや柔らかめに仕上げてるよう。豚チャーシューは香ばしい風味が好きな人には最高でしょうね!個人的にはあまり得意じゃないのでラーメンサーキット特典でチャーシュー増し選ばなくてよかった😅💦でも全体的にめっちゃ美味しくて、もちろん完食完汁〜ご馳走さまでした😋.個人的に好きな水鶏系にリニューアルされたのは嬉しい限り他のメニューも食べにまた来ます🎵
前回特製醤油ラーメンとチャーシュー丼を、今回塩ラーメンを頂きました。麺がどちらも大分細めで柔らかく、スルスル入ってきます。麺の存在感は皆無、スープはどちらも少し薄めでした。特製だとワンタンが付くのですが、可もなく不可もなくで、二回目は普通にしました。チャーシュー丼は美味しく無かったです。3ndがとても美味しかったので、期待していましたが、近い3ndに足が向きそうです。
名前 |
麺FACTORY JAWS 2nd |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4304-0042 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

閉店間際に入らせて頂きました。ありがとうございました!スープへのこだわりを凄く感じる1杯でした。ですが、もう一歩浅い感じがしてしまいした。チャーシューも香ばしさを出すために炙って下さっていると思いますが、それが少し行き過ぎていて苦さを感じてしまいした。