丸亀城の秘密を親切に解説!
丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館の特徴
丸亀城の復旧作業の詳細が学べる解説コーナーがあります。
災害でわかった丸亀城の秘密を楽しめる貴重な場所です。
解説員の方が子どもたちに親切に説明してくれます。
お城の見学の後、駐車場に向かう途中で立ち寄りました。石垣復旧作業が大掛かりなことを目の当たりにして、寄らずにいられず入っただけでしたが、展示だけでなく、詳しく解説してくださる方がいらして理解が深まりました。Tさん、ありがとうございました。まだ何年もかかる事業だそうですが、きれいに完成し、丸亀の皆さんの誇れるシンボルであり続けることお祈りしています。
親切な解説の方に子どもたちにも大変親切にしていただき、災害でわかった丸亀城の秘密をとても楽しめました。
時間が無くて中には立ち寄らなかったですが外観だけ。そのため評価できず評価は★3に仮定しました。こんな仮設小屋迄立てて丸亀城再建に熱意を傾けているのはそれだけ丸亀市民にとっても丸亀城というのは象徴としての存在で大きなものだったのかもしれませんね。私も讃岐高松城が自然災害で損壊したとなれば多分多少なりとは寄付という形で応援するかもしれません。やっぱり高松市の玄関口にあるし、海城という他にない特徴も持ってるし、なにより故郷の象徴でもありますからね。
解説員の方の親切、丁寧な説明のおかげで、復旧作業が大掛かりなものだということがよく解りました。ありがとうございました!
石垣崩落の経緯、そして工事の概要や工事進捗情報を掲示され、募金もしていますのでぜひ。建屋屋上には裏手の階段から登ることができ崩落現場や、城内グラウンド内に並べられた石郡を一望することができます。
名前 |
丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-23-2107 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

以前に天守閣を訪問したときに、上から見て行ってみたかったのですが、時間の関係で行けず、今回、父母が浜へ行く前の時間調整で、高速を坂出で降りて寄ってみました。スタッフの方が丁寧に説明してくださり、また工事の様子も近くで見ることができて、簡素な施設ですが、寄り道してよかったです。