壮大なループ橋で風を感じる。
人吉ループ橋の特徴
熊本県人吉市のループ橋は、壮大なデザインが特徴的です。
人吉側とえびの側の両方にある珍しいループ橋です。
1995年の高速道路開通前は、主要な通行路でした。
一言で言うなら壮大です。通行すると気持ちが良いです。どうやって作ったのか気になります。
今は高速があるので、なかなか通行することがないけど、やっぱり壮大でよかったです。
40年前 ここを通り 鹿児島から長崎の大学へ向かいました 久しぶり通りました高速が開通するまでは ここがメインストリートでした。
人吉側もえびの側も両方ループ橋になってる山越えは相当珍しいと思います。
実に22年ぶりに来ました。やはり見え方は、何ら変わっていない、雄大なもの。初めて見た時と同じ感動でした。ここに来たことがないという女房に、見せてあげることができてよかった。
未開通区間だった1995年に九州道の人吉仮出入口(人吉市蟹作)~えびのインターチェンジが開通したことにより、青森から鹿児島まで1本の高速道路でつながりました。それまでは、このループ橋が重要な道路でした。高速バス、大型トラックがひっきりなしに走行していました。現在は車の通行量が少なくひっそりとしていますが、えびののループ橋と合せて、よいドライブコースです。
1980年10月人吉側から。これよりも5~6年前に親父の車で通りましたが、以前は厳しい山道だった記憶があります。
高速で最短もよいですが、ドライブにはアクセントが必要です。まあ、渡っている時は普通の道と変わらないんだけど...写真は2013年のものになります。
2021.11.28(日)初めての訪問でしたが、期待外れの気がします‼️ループ橋走ってみたら景観が望めなかったしまた展望台らしきは、パーキング🅿️🚗は木立で景観まるで無し、期待外れの訪問でした!天草のループ橋が良いと思われます‼️
名前 |
人吉ループ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-22-2111 |
住所 |
|
HP |
https://dobokuisan.qscpua2.com/heritage/miyazaki/miy11_kakutoutouge/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

このルート申し訳程度の歩道があるが歩行者はいないだろ!今まで遭遇したことかないぞ。