樺戸神社で感じる歴史の重み。
樺戸神社の特徴
千木がビシッと立った独特な社殿が印象的です。
歴史を感じる閑静な雰囲気が魅力的です。
比較的新しい鳥居が特徴的な神社です。
参拝出来ました。御朱印はお詣りするところに置いてあり、少しお金を置いてきました。
御朱印を頂きに寄りました。社殿の戸を開けると書き置きがあるから持って行って良いといわれ、参拝して戸を開けると置いてありました。筆ペン置いてあるので自分で日付け入れました。
185. 2017.09.20千木がビシッと立った千木が内削ぎなので女型の社殿になっているけど御祭神は男の神様です 。なんでだろ?御朱印を頂く事ができました。
閑静かつ歴史を感じる。
当別町まで来たついでに足を伸ばしてこちらの神社まで来ました。御朱印は書き置きを用意されています。ありがとうございました。
月形中学校の裏にあります。社務所はあるのですが、御朱印は書置きが置いてあります。
静かというよりちょっと殺風景な雰囲気もある神社。お賽銭箱の上に書置き(印刷)の御朱印があります。
比較的新しい鳥居でした。社殿脇の奥に「忠魂碑」もありました。
普通ではない。月形町で一番大きく、歴史のある神社。神社にしては珍しく家とつながっている。
名前 |
樺戸神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0126-53-2872 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%A8%BA%E6%88%B8%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ご立派な神社でしょうに雪で耐えられなくなったのでしょうかねお賽銭は狛犬さんの所に置かせて頂きました。2024.6.28