優しい玉置先生が待ってる。
玉木耳鼻咽喉科の特徴
丁寧な疾患の説明を受けられる信頼できる医師です。
綺麗な院内で穏やかな雰囲気が広がっています。
奈良市立椿井小学校の正門筋向かいに位置し、駐車場も完備されています。
椿井小学校の北側にある小さな診療所です。2020年に猿沢池近くから移転リニューアルし駐車場は近隣の提携になりました。先生はとても穏やかで優しく、丁寧に診てくださいます。しかも院内処方、金額も安くて良心的!子どもの頃からかかっていますが、やっぱりここが落ち着きます。いい先生な分、花粉症の3〜4月や、インフルエンザの予防接種の10〜11月は激混み必至なので、初診の方は9時台前半の受診を強くおすすめします。他の病院にあるような呼び出しシステムもなければ、問診票もありません。先生の話をよく聞いておかないと何の薬が出たのかわからなくなります(希望すれば、院外処方も可)。システム化の進んだ病院に慣れると、アナログさに戸惑うかもしれませんが、慣れればとっても良い病院です。開業からは50年以上経つのでしょうか。祖母のかかりつけだった先代の先生が猿沢池の近くで開業し、二代目の今の先生になってからも25年は経つと思います。幼い頃の記憶の中の先代先生もとても良い方でした。二代目先生も、よいお年になってこられましたが、これからもお元気で!ずっと診てもらいたい先生です。
子供の頃以来30年位振りにかかりました。医院の中は面影もなく綺麗になっていましたが、先生は昔と変わらない優しい感じで、丁寧な診察、説明でしっかり診察してくださり良かったです。待合室にある絵本の中に、昔小学校時代に来た際に読んだ「ニルスのふしぎな旅」があり懐かしく思い出しました。小さなお子様連れの方も結構いらっしゃいました。
転移してきたばかりで、レビューを参考に受診しましたが、とても丁寧に疾患の説明をしていただき、納得の行く診察で信頼できる先生だと感じました。
先週の日曜日から耳は膨らむ感じがしますから、ここに行きました。医者さんはまじめで親切でした。薬が効果的なです。いいと思います。
綺麗な院内と穏やかで優しい先生でした。駐車場が分からなくて電話したところ、近くのもちいどの駐車場?を案内してくれて、無料の駐車券も頂けました。(1時間無料)車だとアクセスしづらいですが、夜まで診察されていたので、また機会があればこちらに行きたいと思います。
駐車場は1時間分しか発券してくれないので、混んでいる場合は注意です。院内処方で安いかもしれないが、上記の点でアクセスしにくいので利用しない。
遠方なんですが、必ず玉置先生のとこで診察してもらうようにしてます。15年以上通ってます。他の耳鼻科クリニックによくある、またすぐ来いとか言われません。多めに薬も言えばくれます。しかも私は、一発で治る(←これは個人的意見ですが)昔ながら院内処方ですので、他のクリニックより安めに抑えれます。普段は、空いてます。ですが、花粉の時期3月中旬頃は、毎年激混みみたいなので、注意して下さい。予約がないので、3時間程、外で待たされました(駐車場1時間のみ無料)
院内が綺麗、先生や看護婦さんも優しいし、お薬代も安い。初診でしたがお薬代合わせてもめちゃくちゃリーズナブルでした。ドラッグストアで高い薬買うより良い。勿論、説明も丁寧。何よりも腕が良い。奈良市じゃ高ランクで良い所。私が行った時は、雨が降っていたためか土曜日なのにめちゃくちゃ空いてました。問診で合わない薬(バセドウ病持ち)も判明したし、処方箋飲んで治りました。本当にありがとうございました。駐車場は1台停めれます。駐輪スペース有り。
薬局に行かなくてとっても安いし、先生の腕も良いし、毎回の診察も丁寧に説明される。このクリニックに行った良かったとしか思えない。先生、本当にありがとうございました!
名前 |
玉木耳鼻咽喉科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-26-6587 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子どもが中耳炎のため1ヶ月ちょっと通いましたが、抗生剤(必要な時は使用してくれます)を使うことなくじっくりと治していただきました。4〜5年悩まされた耳の違和感も様々な漢方を試しながら治療してくれました。丁寧な説明もしてくださり安心出来ました。バスで通うと遠いし、お金も結構かかるので車でも通っています。駐車場は病院を出て左に50mにある「奈良もちいどのセンター街直営駐車場」が1時間だけ利用できます。そのまま、買い物されるのなら30分ごとに100円かかるようです。日によっては50分以上待つこともあります。診察をしてもらわずに帰ると駐車券も発行されないので、時間にはゆとりを持って行った方がよいです。