奈良の隠れ家、絶品とり天。
うどん屋つなぐの特徴
奈良駅近くに位置するうどん屋で、アクセス抜群です。
フワフワのとり天が絶品で、絶対に試す価値があります。
コシが強くモチモチなうどんに、リピーター続出の人気メニューです。
場所は、クルマで移動すれば偶然見つけることも、普通に歩いていても遭遇することもない場所にあります。麺は当然ながら、昆布を感じることのできるしっかりとした出汁も、とり天もメチャ美味しい!久しぶりに、美味いと言える饂飩に出会った気がする。2025/02/05 再訪(2回目)やっぱり美味しいですね!私との相性は、バッチリ!
久しぶりの訪問でした。相変わらず美味しくてで、ひとつひとつこだわって丁寧に作られているのがひしひしと感じられました。この日はご飯が終わってしまっていましたが、セットであればしらす丼がついて1700円ととてもお得!他の方も書いていますが、うどん単品でもうどんのかりんとうと塩昆布がついてきます。あと、お店の雰囲気も良いです。店員さんも物腰が柔らかくて穏やか。とても気分の良いお店です。写真は鶏卵うどん。大葉の天ぷらが乗っていてしょうがを溶かして食べます。あとは、とり天とまいたけ天。天つゆもついてました!!大変おいしかったです。
秋デラックスをいただきました。うどん出汁も天出汁も美味しくて感動です。昆布の天ぷらが珍しく、え?と思いましたがこれがまた美味しかった。また、是非お伺いしたいうどん屋さんになりました。
JR奈良駅から西へ5分ほど歩いた所にあり。突き出しにうどんのかりんとうがでます。昆布だしがよく効いたうどん屋さんです。一番人気えびとり天うどん ぶっかけをいただきました。出汁がよくきいてます。うどんの歯ごたえもサイコー。海老ととりもうどんの出汁が凄くマッチします。冷やし担々うどんをいただきました。ひき肉とゴマでまろやかの中にスパイシーです。ここのうどん屋さんは裏メニューとして、カレーうどん、鶏卵うどん、天津飯などがあります。
奈良駅西口から徒歩数分、スーパーサンディの入り口に有る「つなぐ」で讃岐うどんです。店名のついた「つなぐランチ」は、うどんにシラスご飯、とり天、海老天、竹輪天がついてお得です。でもここはなんと言っても、お出汁が美味しい、ホントに美味しい。
奈良に始めて来て、入って良かったお店No.1ですうどんは期待以上でとり天は絶対食べたほうがいいですいつまでもフワフワのとり天なんて始めて食べましたなかなか奈良には来れませんが、機会があったら絶対にまた寄りたいお店です。
とり天ざるをいただきました。麺はとてもコシが強くもっちり。こだわりの自家製麺だそう。とり天は衣が軽くてサクサク、中の鶏はとてもジューシーで柔らかい。とり天が大きいのでお得感があります。堪能いたしました。次はかけうどんを食べてみたいです。
2023年7月8日(土)11時30分ぐらいに訪店。半分ぐらいは席が埋まってました。席は向かい合って座る感じのテーブルです。テーブルの真ん中には仕切りがしてあります。頼んだのはサービスランチ(ざる、かやくご飯)のとり天付き(880円)です。太めのうどんなので湯がく時間がかかるのか少し待ちます(気にならない程度)。モチモチしてて、コシもしっかりあります。しかし、うどんより美味しかったのはとり天。マジで美味いです。サクッとしていて、うっすらと生姜の味もする気がします。こちらに来た際はとり天は食べて欲しいです。かやくご飯も鶏が多く、ごぼうの香りもよく美味しいです。また、うどんのかりんとうという変わったものも最初に出してくれました。割と美味しいです。また行きたいですね。いろいろ食べたいですが、またとり天を食べるんだろうなぁーと思ってます。お腹いっぱいになりますよ。
とにかくうどんのコシがすごくてモチモチです。炊き込みご飯も美味しい。決め手はとり天が大きくてボリューミー衣もサクサクでいい味がついてます👍
名前 |
うどん屋つなぐ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-35-2030 |
住所 |
〒630-8121 奈良県奈良市三条宮前町1−38 メゾンドール 奈良大宮 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

新しく清潔なお店ですが、立地や店舗の内容からして、値段は決して安くは無い。しかし、料理一つ一つのレベルが高く、その値段の価値はある。今回食べたうどん以外も全て食べてみたいと感じました。とにかく、うどんも、天ぷらも、昆布の佃煮も全て繊細、味付けが上品で美味しい。生うどんなので、茹でるのに時間がかかるのは仕方ない。