天草の歴史、キリシタン文化の源!
ルイス・デ・アルメイダ上陸地跡 南蛮船碇泊所跡の特徴
天草のキリシタン文化の発祥地である重要な史跡です。
宣教師ルイス・デ・アルメイダ神父の足跡が残る場所です。
歴史を感じられる静かな雰囲気が漂っています。
宣教師のルイス・デ・アルメイダ神父が上陸した地。周辺に専用の駐車場はありません。河浦総合運動場or愛夢里からなら徒歩13分程度です。亡くなったとされる信福寺も近いので愛夢里に停めて周辺ウォーキングがよいかもしれません。
名前 |
ルイス・デ・アルメイダ上陸地跡 南蛮船碇泊所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

202009250800天草のキリシタン文化は此処から始まったとのこと。当時は、海が現在よりも内陸にまで達していたということでしょうね。最寄りの路線バス停新丸山から徒歩3分ほどです。