渓流そばでノンビリ、山の神キャンプ。
山の神キャンプ場の特徴
清流そばの雰囲気たっぷりのキャンプ場で、自然を感じながらリラックスできる。
玄人向けに整備された区画は、必要な設備が揃い、キャンプの満足度を高めている。
渓流そばで雰囲気たっぷり。ソロキャンが多く、静かでマナーも良い。オーナー様には途中で歩きだったから、声かけしてもらい、車でキャンプ場まで連れてきていただき、帰りの近道まで教えてもらいました。リピートしたいキャンプ場です。
隣のキャンプ場と隣接しています。川沿いがこちらです。デイキャンプは大人1人500円薪は一束600円駐車場は500円です。管理人さんが親切です。今の時期あまり来られてる方はいませんでした。ハンモックの方がいて気持ちよさそうでした。ソロが多く静かでした。近くに大阪で一番人気の道の駅愛彩ランドがありハムやソーセージ、新鮮なお魚が手に入ります。
数年前から利用させて頂いてます。サイトは、テント1張り~3張りずつ程度の小分けになっており、少人数に適していると思います。川のすぐ傍ですので、せせらぎの音や、小さな滝の音を聞きながらキャンプする事が出来ます。反面、音が気になる方は夜は耳栓などが必要かもしれません。車を横付け出来る訳ではないので搬入は少し大変かもしれませんが、サイトの近くまでは車のままで来れるのである程度の量であれば大丈夫です。狭めの道に一時的に停めて荷物を下ろした後に駐車スペースへと車を戻します。駐車スペースから少し離れている分、視界に車が入らずに自然の風景を満喫できます。離れているといっても、一番奥のサイトでも徒歩3分程度です。トイレは駐車スペース脇に、汲み取り式の和式1・小便器1・仮設の洋式1(工事現場によくあるタイプ)があります。ごみは持って帰る必要がありますが、灰捨て場は置いてくれてますので炭・灰等は捨てて帰ることが出来ます。水道も駐車スペースの近くと、全体のおおよそ真ん中あたりの2か所にあります。(駐車スペースの近くは電気があったり、木のテーブルも置いてくれていますので、使いやすいです)利用には必ず電話連絡が必要で、当日でも空きがあれば大丈夫だと思いますので必ず電話連絡してからの利用をお願いします。(つながらない時は、時間を変えてかけ直すとよいです。私は昼か夕方にかけると繋がる事が多い。)キャンプ場自体はとてもよい場所だと思います。ただ、他の方も書かれているように最近は本当にモラルのない方が増えてきたように感じています。自分も含めてですが、マナーは守ってキャンプをしたいものです。下記に私が遭遇した人をいくつか記しておきますので、現状既にかなりの長文になっておりますが興味のある方がいればどうぞ。■電話連絡で確認が取れていないにも関わらず利用し始める。管理人の方が席を外している間に勝手にバーベキューを始めている団体がいました。最早犯罪です。■共用の水道スペースを私物化する。水道のすぐ近くのサイトでキャンプする際に、水道にかかるように自分のサイトを設営している方、また水道近くを自分のキッチンのように調理用具を広げる方、元々ある木のテーブルに物を広げた上に、自分のテーブルを繋げて食事をしながら騒いでいる団体を見た事もあります。■他人のサイトを横切る。(通らないといけない時もあり)これは通り道の問題で仕方ない事もあるのですが、他の通路があるにも関わらず何度も往復し、更には打ってあるペグやロープに躓いても何も言わずに通り過ぎて行った事もあります。躓いた方自身も危ないし、タープが突然揺れて驚きました。■管理人が帰った後に人が増えてる。夜になると昼間はなかった車が増え、散々騒いだ後に夜のうちに帰るという人も何度か見かけた事があります。
日帰りキャンプで訪問前日に電話で予約する料金は日帰り利用駐車代で900円薪1束500円ゴミは持ち帰りトイレは和式で1箇所のみ12程の大まかな区画が整備されている今回は1番区画を利用したdocomoは電波入る6番区画は水道があります電源設備もあり?午前中は雨でしたが昼からは快晴であった木が多く木陰が多いので暑さはあまり感じなかった今の時期虫もそれほど多くないすぐ目の前が川でせせらぎが心地いい。
ある程度 キャンプに慣れたソロ、デュオ向けで 夜は漆黒の闇を楽しめます。携帯は ドコモ、auで 1
昨日から一晩赤いバイクでソロキャンしました!台風接近で直前の変更にも奥さんが快く応じていただきありがとうございました。(他所だと1週間前からキャンセル料発生)現地に到着するとオーナーさんからバイクの仮止め支援(ステップが不安定)空きサイトの説明、近くの日帰り温泉(滝の湯)の案内までお世話なりました。ゴミ持ち帰り必要最小限の施設ですが経験から五本指に入る環境でした。堺から40分程、これから通わせていただきます(^o^)v
大阪は貝塚蕎原に有る 山の神キャンプ場サイトはどこもコンパクトでソロ向きな様に思いました清流流れる川の音を聞きながらノンビリと過ごせるキャンプ場です。 炊飯棟 水道水が有るキャンプ場ですね車の横付けは出来ませんトイレは厳し行く感じるかもですが・・・大阪でも秘境 野営感を感じたい人にはとても良いキャンプ場です。
山の中にあるキャンプ場。漆黒の森で有名な渓流園地キャンプ場の手前にあるキャンプ場の一つ。予約制で利用料は駐車場代込みで1800円でした。サイトは番号が振られていてざっくりと区画分けされています。林の中にあるので木を利用してタープを張ったりハンモックを吊るしたりできます。すぐ近くに川もあって静かな自然を満喫できます。スペースが限られているので中級者以上向けかもしれません。ソロキャン向きだと思いますが、隣り合ったサイトを利用してグループでキャンプされている方もいました。駐車場から一番近い区画は地面が平坦で、近くに屋根のあるところもあるので初心者や車中泊の人にも使いやすそうでした。地面は柔らかいところと固いところがあるのでペグは使い分け推奨、どちらにしても長めのものがあると安心。トイレ(汲取式か浄化槽式? 電灯付き)、洗い場、炭捨て場あり。駐車場あり。AC電源無し。車横付け不可。ただし駐車場からサイトまでさほど距離はありません。あと、渓流園地とは違い電波が入ります。(docomo回線で確認済)追記:電源は別料金で延長コードで利用させていただけるようです。
玄人向けのキャンプ場。山の中、杉の木の間に空間がある感じ。
名前 |
山の神キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-478-8609 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

管理者さん(親切)が常駐してる訳ではないので、要予約です。夏は川遊びにもってこいの場所。水道あり、簡易トイレあり。薪700円キャンプは中級者以上向け。駐車場に向かうまでの道幅が狭くなり、1800を超える車幅で突っ込むと後悔します。