浄土を願う秀逸なお寺。
教専寺の特徴
教専寺は土地に根づく浄土を願う、特有の場所です。
45年間見守る教専寺の存在に感謝する声が聞かれます。
御朱印がないことでの、思いがけない断りがあった経験です。
あれから、45年 ずっと私を見守っていて、下さったのですね、摂取不捨の利益にあずけしめたまう、ですね、極楽に やすく往生すべきことの、更に何の疑いもなし、慈海。
窓口におられた年配の方に、御朱印をいただこうとしたら、寺の印がないので御朱印はできない‥と無碍に断られました。失礼ながら尾道など観光地にある寺院と比べたら雲泥の差が感じられます。ある意味素朴な、地域に根付いたお寺です。屋根が藁葺でとても珍しいです。近くに戦国時代にこの地方を治めたお殿様の屋敷跡と宝篋印塔群があり、これは必見です。
名前 |
教専寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-33-0271 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

時代の中に埋もれているその土地に根づいて生き続ける人々の中の浄土を願うお寺として秀逸。