南京町の路地で贅沢な鰻重。
うなぎ 横丁の特徴
南京町の路地に佇む、古くから愛される人気のうなぎ屋です。
うな重は贅沢な逸品で、タレとの相性も抜群です。
昭和的なアットホーム雰囲気で、静かなひとときを楽しめます。
妻と2人でフラリと来店!とても美味しい、うな丼、うな重をいただきました☺️お店の方も優しく、店内の雰囲気もとても良いのでおすすめです!
南京町の路地に佇む和のお店こちらは古くから愛される人気のうなぎ屋さん✨店内はテーブル席と座敷のある静かな雰囲気ここのうな重は贅沢な逸品柔らかさの中にもしっかりとした肉づきでうなぎ本来の旨さが活かされたタレとの相性も抜群によいのが特徴うな重についてくる赤だしこれまた肝入りでいいお味うなぎの脂をぬぐいながらまた次のひと口へぜひ本物のうなぎを味わってみてください!
店の間口は狭いが奥に長い。静かに食事できた。食べ終わる頃に客が増え、大変そうだった。余裕があるうちは茶など丁寧に面倒を見てくれた。鰻の焼き目は私の経験の中では薄め、身は柔らかで蒸しが入っているようだ。関西では珍しいかな。量は十分、たれは甘めで美味しくいただいた。あえて肝吸いが赤だしなのが結構素敵だった。三宮でこういう店を続けるのは大変だろうが頑張ってほしい、
うな重を注文。漬物、肝味噌汁がついてきました。味は間違いなく美味しいです。ウナギの食感も、サクふわで焼き方にこだわりが感じられました。店内の雰囲気もチルジャパニーズって感じで良さげです。しかし…値段が高い、そしておしぼりが臭かった。うなぎも分厚いの期待してましたが標準サイズって感じでした。まぁ観光地周辺だから仕方ないのかな…。
うなぎはあっさりした焼き加減で飽きがこない安定した美味しさです。うな丼はうなぎ2/3匹。うな重だと1匹になるようです。お会計の担当(年配の女性)方の接遇は機械的で、せっかくの好印象を落とすしてもったいない。
昭和的アットホーム雰囲気で、8月末14日夕方、客は私達夫婦だけでしたが、良い雰囲気でした。SNSの高評価を見て初めての入店でしたが満足しました。PS 青葉の偉大さも痛感しました。
元町商店街から通りに入りすぐの場所。うな重を注文した(うなぎ一匹分)。うなぎに弾力ありおいしい。赤だしに肝が入っている。
今回は親子三代で訪問しました。うなぎ丼はご飯とのバランスが良く、満腹になります。う巻きは、出汁を含んでふわふわで大変美味です。写真を撮るのを忘れて食べてしまいました…母の時代は床が土間だったそうです。賑やかな南京町の路地にある、古き良き昭和を感じる事のできる貴重なお店です。
3年ぶりに伺いました。ほんと好きなんですよね、横丁のうなぎ。うなぎはもちろん美味しいですが、タレですね、タレ。甘さととろみを抑えてある、そして奥の方にピリッとくる、ややサラサラ系、これが焼きの香ばしさと相まって、染み美味い。さあ、ひと口、うなぎとタレの風味が鼻から抜ける、焼きのフワフワと香ばしさが食欲をそそり、箸が止まらない。ほんとうまい。ごちそうさまでした。
名前 |
うなぎ 横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-331-0054 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気に親切な店員さんと外カリ中ふわ鰻でした。とても美味しく頂きました。