大阪城を背に極楽橋散策。
新鴫野橋の特徴
第二寝屋川に架かる橋で大阪城やビル群の景色が楽しめます。
桜の季節は美しい景観が広がり、クルーズ船も見えてテンションが上がります。
IMPとクリスタルの間の道から大阪城へのアクセスに便利な橋です。
昔の「京橋」はここからさらに300mほど西・・・と、現在の地名とはだいたい2kmほど西側にずれたロケーションになっている名前の橋ですね。ともあれ、大阪メトロ・大阪ビジネスパーク駅(OBP)駅から大阪城天守閣方面に向かうには、ここを通って行かれたほうが最も分かりやすくて迷わないルートやと思います。
この橋と天守閣を一望する極楽橋は大好きな景色。梅の花(梅林)そして、桃の花(桃園)、桜(大阪城全域)と、春は眼の保養になります。散策しながら新しい発見が出来ます。ミニアクアは花見コース限定ですので、今の内にお楽しみください😊
桜が咲く時期はとても綺麗です。
IMPとクリスタルの間の道から大阪城に入る橋です。 ほとんどの人は東側の大阪城新橋を利用しますが、許可された車はこちらからか大手前から入って行きます。
第二寝屋川に架かる橋♪大阪城が遠くに見えたのでテクテク歩くと第二寝屋川に架かるこの橋を渡りました(*^^*)クルーズ船が見えてテンションが上がる♪(2022/11)
大阪橋から城見緑道公園(中州)を見て、右手に見える第二寝屋川に架かる橋です。大阪城側です。伊丹空港に降りるための航路になっているようです。
大阪城と一緒に撮影できる素敵な橋。
大阪城を目指して新鴫野橋を渡ります。新鴫野橋を進むとロータリー前方に大阪城が大きく見えてきます。堀伝いに青屋門を目指します。
大阪城に向かう途中に掛かっていた橋です。趣のある橋でした。
名前 |
新鴫野橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

川越に大阪城が見ることができますが川の東側もビル群よく見えます。