神楽舞と温泉、至福のひととき。
神楽門前湯治村の特徴
中国山地の自然に囲まれた、独特の温泉体験が待っています。
内風呂、露天風呂、ミストサウナなど多彩なお風呂でリラックスできます。
神楽舞やレトロな街並みを楽しむことができる、魅力的な施設です。
尾道から 行くには 少し遠かったですがとても良い温泉でした。普通の広々温泉プラス 露天風呂 2階にはサウナ リラックス 寝ながら入れる温泉 等々 趣向を凝らしてます。入浴料700円特筆すべきは 別棟になりますが 畳敷きの無料休憩所があり 温泉のあとリラックス のんびりできます。湯治村となってるので 村コンセプトでお土産屋さん 旅籠 泊まれる施設様々建物がありますので のんびり探検もできます。定期的に神楽を見れるみたいで その日は駐車場 満杯でした。
RVパークとして利用、とくにRVパークとしてのサービス(電源、水道)は設備としては無く、駐車場に自由に止めてOKとのことで無料だった。当日は神楽を楽しみにしていたが見れず、また次回に期待したい。温泉は広くはないが綺麗で十分、食事は旅館に付随していてそれを利用できるが、ほかにうどん屋もあり、そこで夜食を食べた。とても美味かった。トイレはあまり綺麗ではなかったので車内のトイレを利用した。また次回利用したい。
夕方お風呂に入りに時々訪問。平日によく行きますが、お風呂に注意書きが少ないせいか、子供連れが泳ぎまくったり、奇声を発し五月蝿い事が多々有る。最近他所の風呂では余り見ない、入れ墨もたまに見る、もう少し見回り頻度を多くして欲しい。風呂の天井も汚く、あまり衛生的とは言えない。いい所は、安芸高田市民なら平日半額になる所位かな。
スタッフさんの対応良し環境良し 温泉良し神楽最高です。ただ、朝食の時間は先着順のようです。また、夕食時は自動的にご飯が出てきますのでお酒を嗜む方は要注意です。ご飯のタイミングが選べたら尚良し。また訪れたいと思います。
山間地にある温泉施設としては◎広め温泉・露天風呂にも水流起こすジェットついてて川の流れに浸かってる感だしてます)・サウナ前にある水風呂が源泉水で珍しい○食事処+麺処ジビエから麺類までそれなり見た限り最高金額が1600円位まで、正直、味も価格もそれなり普通※ジビエ肉は癖があるから塩以外の調味料を用意して欲しい◎テナントお土産屋、駄菓子屋、懐かしおもちゃ屋、洋菓子屋など暇つぶしも可能◎イベント美術館?資料館もあるけどコミカルな神楽を楽しめるドーム有り別料金だけど全然その価値あります。眠くならない小芝居風。お部屋は昔のじいちゃん家を改装した感じで水回りはキレイだけどいい意味で古木臭い落ち着きます。小綺麗なリゾート感は無いけどなんか旅行に来た感はしっかり感じられるのでオススメですね。平日も神楽してくれる日があれば・・・・
11時過ぎ到着し、まずは腹ごしらえ。ふくすけでいただきました。その後は本命の温泉へ♨️2階の蒸気風呂と水風呂の交代浴が気持ち良い。蒸気風呂は良い香りが漂っており、湿度も温度も丁度良く長くいても苦しくないです水風呂も冷たすぎないのでしばらく浸かっていることができます、身体の熱がとれるのでのぼせません。祝日でしたが人も少なく快適でした。
かなり楽しめます。神楽は椅子の席もありますが、前の方は畳の座敷なので、冬場下に敷くものがあるといいですね。
せっかく素敵な施設なのに活気なさすぎ。店も無さすぎ。もっと頑張って欲しい。
僕の田舎ですが25団体位で神楽舞っています一度見たらヤミツキになるのわ間違いないです。
名前 |
神楽門前湯治村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0826-54-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

中国山地の溢れるような自然の中にある温泉、そして旅館。アイスクリーム屋や豆腐屋、駄菓子屋、居酒屋も昭和のような佇まいで広い敷地の中に作られている。週末に上演される神楽が素晴らしい。洗練された民俗芸能を直に見ることができる。温泉が♨️とてもよく、わたしは妻と700円の日帰り温泉へしばしば行く。