広島の山奥で味わう名水。
こぶしの名水の特徴
広島の山奥に位置する、清潔感あふれる名水汲み場です。
水量豊富で、やわらかい味が特徴の銘水を楽しめます。
きれいに整備された井戸水が、本格的な味を提供しています。
水も美味しく、設備も良く、清潔です。
登山道は多少傾斜がきついです。
野営地を探しながら夕刻の遅い時間にたどり着きましたが、取水に来る人がちらほらいらっしゃるので遠慮して、名水の味見(味音痴ですが・・・汗)と参拝をば。ちょっとしたイベント広場の様相で、案内文によると年イチで名水イベントが行われている様です。コロナ禍では過去形かと思いますが、早く収まって、イベント開催の折には是非とも参加したいですね^^隣には広い駐車スペース(ロープが張られて入れなくしてましたが)と、名水にトイレが備わっているので、キャンプ利用も考えられたら良いかも知れませんね。
水はやわらかい隠れた穴場です次は城跡に登ってみたい。
今田城跡入口にきれいな水汲み場が整備されています。周囲に車を停めれられるスペースもありましたが「駐車禁止」と書かれており訪れた人は数百メートル離れた専用駐車場に停めなければいけないようです。そうなると登り坂ですのでお年寄りにはキツいかもしれません。
綺麗に整備された井戸水です。しっかり冷えるまで待ってから汲みましょう!
広島の山奥の名水。まろやかー!
美味しい水です。私は毎回お賽銭を入れるようにしています。
水量豊富で美味しい銘水。
名前 |
こぶしの名水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こぶしの名水がある駐車場は中央に大きな木があり、枝がせり出しています。大きなキャンピングカーは駐車場の中で方向転換が出来ませんのでご注意下さい。2021年3月に立ち寄り。隣りに大きな駐車場がありますが、立ち寄った日はロープが張ってあり、駐車できませんでした。なお、名水がある駐車場は200mほど坂道を登ったところにあります。坂の手前にもう一つ駐車場がありましたので、キャンピングカーの方はそちらをおすすめします。