朝風呂から楽しむフロンターレ銭湯。
今井湯の特徴
武蔵小杉駅から徒歩圏内、アクセスも良好です。
地元フロンターレ推しの内装が特徴的です。
7時からオープン、朝風呂が楽しめる銭湯です。
地元の皆さんに愛される銭湯という感じです。平日は朝7:00から昼休みを挟んで午後は15:00から、土曜日は通し営業という感じです。支払いは現金のみ。受付で料金を払い左右に男女入り口、受付周りのスペースも広く、脱衣所も広く、ロッカーも豊富にあります。鍵付き大型キャリーケースの置き場もあったり、細かい配慮が感じられます。湯船は3種類で炭酸泉、細かい気泡のシルク湯、少し熱めの湯船の下から泡が出る+ジェットバス、炭酸泉とシルク湯は少しぬるめでゆっくり入れて、どの湯船も5人くらい入れます。炭酸泉は人気なようでスペースが空いたら入る感じです。サウナはプラス200円、側に水風呂があります。サウナ利用だと下駄箱の鍵を受付に預けます。見上げる壁の絵は丸子橋からの富士山と武蔵小杉の街並みって感じでしょうか。シャンプーやボディソープはありません。カランは20くらいあります。隣りにコインランドリー+駐車場は2台。空いていたらラッキーな感じで近隣にはコインパーキングもありますが停めたら割高になってしまいますね。施設全体的に清潔感あって、近隣の銭湯の中ではまた行きたくなる感じです。聞いたら5年ほど前にリニューアルしたとか。銭湯価格で贅沢は言えませんが露天風呂があって、駐車場台数がもう少し多かったら星5個かな。近くに住んで自転車で通いたくなる銭湯です。
貸タオル小30円、大100円。手ぶらで来れます。非常に高評価で期待して来ました。元住吉から徒歩10分と言ったとこでしょうか?改装済みで非常に新しい建物。ピカピカですねー。フロントではアメニティやtシャツ、サウナハットなども買えます。ビールや牛乳は自販機で風呂上がりの一杯も確実。フロンターレ推しでポスターやサインや意匠がいっぱい。噂のファンシーな壁画はとても可愛いwでもってメインの富士山も武蔵小杉ビル群と富士。めっちゃ良い絵でした。炭酸泉→めっちゃぬるくて一生入ってられる気持ちの良さ……通常\u0026ジェットバス→ちゃんとアツい!気持ちよか…シルクバス→微発泡湯?肌ツルッツルになるのが不思議一通りお風呂であったまったらサウナへ。8人入れます、出入りの際冷気が入って来るので入り口そば下段はキツイ。やはり上の階が人気。上が空いたら座らせてもらう感じ水風呂。4人くらいガッツリととのい椅子とかは無いのですが、水風呂の横の椅子とかお風呂のヘリにみんな座って整ってますねー。公衆浴場なので刺青の方も居ましたが川崎臨海部よりはあまり見ない感じですね!良いお風呂でした…営業時間が長いのがとても来やすいですねー。また来たいと思います!
地元で愛される銭湯の今井湯さん。脱衣所もお風呂も清潔で快適に過ごせました。お風呂の種類も数種類あり、楽しめます。ロッカーにはフロンターレの選手のサインもあり、ファンはたまらないのではないかと思います。またサッパリしに行きたい場所です!
コインランドリーの中にある珍しい銭湯。そのチープな外観に反して利用客は多く清潔感もある。しかし難点としてはまず狭い。それなのに人が多いから足を伸ばして入れないこともある。あと、サウナを別料金として取る割には整いスペースがなく、サウナの満足感は低め。洗い場の設備は新しいが石鹸・シャンプーはまったく備え付けられてない。客層もあまり良くなく、刺青が全身に入ったヤクザのような人たちでごった返している。逆に良い点としては、狭いながらも3種類のお湯が楽しめ、サウナに入らなくても一応満足できるというところ。総じて、家から近ければ行くけれど、好んでリピートする程ではないクオリティかな。
元旦朝風呂銭湯の心地良さ忘れ難く、朝からやってる銭湯探して行ってきました。温泉で無いのは仕方ありませんが、銭湯なのに炭酸泉あるにはびっくり。僕はサウナには入りませんでしたが水風呂も3人は入れそうな広さあり、建屋自体も新しく、何よりも着替えスペースが広めなのが一番良かったです。そんなことで朝8時前にも関わらず結構お客さん入っていました。男湯の方は15人ぐらいいましたかね。で、場所柄なのかこの日だけ偶然なのか、お客さんの8割ぐらいは30歳代前後までの若者たちでした。日帰り温泉で若い集団と鉢合わせると、黙浴とあっても大抵は楽しそうに話し始めるのでうんざりすること多いですが、こちらは皆マナー守ってました。他の日帰り温泉の朝湯は8割方老年層ってことも多いんですが…
小ぶりで機能的な銭湯。大人500円サウナ+200円。推しの炭酸泉4名まで狭め。ジェットバイブラやや熱でシルク湯ぬるめ。サウナは85度狭めの8名水風呂17度。外気浴できないがサウナー人気。10分3セットきっちりすっきり。冷水機あり備え付け石鹸なしドライヤー20円。清潔感ある作り。壁画がファンシーすごいセンス。
銭湯なので広さはないものの、スペース効率がよいレイアウトで、ゆったり4種のお湯を楽しめた。特にシルクの湯はあまり銭湯にはないので、銭湯料金で楽しめるのは嬉しい。広さ的に整いスペースがないのはしょうがないので、風呂イスや更衣室のベンチで休めばOK。また銭湯なのに全てホース付きのシャワーなのが高得点。アメニティは販売あり。サウナ別料金。更衣室に定期的に掃除機をかけにきてくださっており、ありがたかったです。
サッと利用するにはちょうど良い、街の銭湯。武蔵小杉から10分くらい歩きます。炭酸泉やシルク風呂など普通のお湯以外にも4種くらいありました。普通のお風呂の温度はやや高め。お湯は軟水だそうで、確かに肌触りが柔らかかったです。平日夕方に伺いましたが、3
綺麗な繁盛店。サウナは狭いがサウナマットを持って入るスタイル。水風呂は15℃くらいにバイブラ付き。冷たくてGOOD!
名前 |
今井湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-722-5136 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

武蔵小杉駅から徒歩圏内の銭湯です。炭酸泉があるのがうれしいですね。マナー良くきちんと並んでお湯を楽しめ、リラックスできます。シルク風呂もありますが、炭酸泉以外は熱めのお風呂って感じで、水風呂と交互に入って結構長く楽しむことが出来ました。ペンキ絵は富士山に丸子橋でしょうか川崎らしさを感じながらのんびりできます。サウナは利用しませんでしたがテレビがあるかは分かりませんでした。ひとつ忘れてました。ロッカーが大きくてとても使いやすいですよ。