武蔵小杉の温もり、辛味噌で味わう。
けんの特徴
醤油豚骨ラーメンは、家系卒業生におすすめの絶品です。
ご夫婦が切り盛りする温かい接客と雰囲気が魅力です。
辛味噌ラーメンが特に美味しい、コスパ良しのラーメン店です。
醤油、塩をこれまで食べましたが(画像は醤油。なんか中途半端な所を撮ってしまった)どちらもしょっぱ過ぎず、優しい家系ラーメンという印象でかなり美味しい😋ご夫婦で切り盛りされており、お二人の人柄もものすごく温かくて、ほっこりする。間違いなく通います。
家系卒業生にこそ体験して欲しい、醤油豚骨の集大成。吉村家から入門して、家系を一巡した人が最後に行き着く店としてお薦めです。腰の曲がった老店主が繰り出す豚骨スープは深みが違います。
休日のランチに利用。武蔵小杉で気になっていたラーメン屋さん。いざ、監査です!今回は味噌の中、チャーシュー、キャベツ、きくらげをトッピング。ラーメンそのものは今のご時世でも安いですね。一口食べると、とんこつのコクのおかげか、味噌との調和でフワッと旨みが広がります。合わせ味噌で味倍増はホンモノです。麺はかなり太いちぢれ。これがスープとあってガツガツ食べられる。文句なく、武蔵小杉周辺のラーメン屋さんではトップです。もっと評価されても良い。過去食べたラーメンの中でも最上位級。キャベツとキクラゲを汁の中に浸して、シャキシャキ感を残しながら食べるのもグッド。少し強めの塩味に対して、具材がコラボする。そして、チャーシューがなんと言っても美味い。驚きです。麺の後半では、テーブル上の辛味やにんにくを入れると飽きもきません。あまり星5はつけませんが、このラーメンは非の打ち所がなく5です。値段もリーズナブルで星4。そして女将さんの優しさのこもった挨拶に、雰囲気4とさせていただきました。このお店ものすごい名店です。ご馳走様でした。
武蔵小杉駅から少し離れた場所にあるラーメン屋さん老夫婦が切り盛りされており、挨拶や誘導など、とてもフレンドリーで感じの良いお店外観にとんこつ専門店と掲げており、醤油・塩・味噌・辛味噌から味が選べるしかも並盛はお値段680円この2〜3年で値上げしてるラーメン屋さんが多い中、コスパが良い麺はモチモチして歯触りもよく食べやすくて美味しいスープは濃厚で、大半の客はライスを一緒に注文具は海苔、チャーシュー、ほうれん草、ネギ家系ラーメンと似てるが、正確には家系ラーメンとは違うらしいさておき、味もサービスも店内の清潔さも満足できたこれからも元気に続けて欲しくて応援したいお店ごちそうさまでした!
辛味噌中盛り+ネギチャー飯せんだいグループは辛味噌で間違いない!2日続けて行きました!大将は71歳😳一生懸命に一杯づつ心を込めて作る姿がなんとも言えないです🙇麺硬めで普通くらいなので硬めがオススメ‼️一度行ったら応援したくなるお店でした。お身体に気をつけて頑張って下さい🙇
☆けん☆こちらはせんだいさんの系列店ですね。確か横浜橋にあったお店の関係だったかな?武蔵小杉駅からは少し離れた商店街にあります。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。店内は店炊きのいい香りが漂ってます。愛想がよく接客もいいお店ですね。大寸胴が2つと中寸胴が1つ2つの寸胴でスープはしっかり炊いていました。中寸胴は麺茹で用ですがテボ。厨房内には丸山製麺(株)の麺箱がありました。スープはバランス型です。鶏油は量は多くないですが、ほんのりいい香りがします。せんだいの本店のような豚骨感ではないし、横浜店や曙町のような醤油感はなく中間的なイメージ。見た目より粘度がないスープは、ダシ感や豚骨感は、ほどよい感じ。塩分はちょうどいいものの醤油感も控えめ。全体的には優しいバランスでマイルドな味わいです。品が良いというか、おとなしめなスープです。丸山の麺は断面が正方形で短めのストレート麺。気持ち太めですね。茹で加減は適度な硬め。モッチリ感には欠けるけど、弾力がある麺は美味しいですね。しっかりした食感でした。チャーシューは小さめの肩ロースが2枚。小さいけど厚みはありました。肉感があるけど脂身の部分は柔らかいですね。味付けは濃いめで好きなタイプでした。ほうれん草は量は少なめ。クタり気味で風味も弱めでした。海苔増しは5枚。黒緑色の綺麗な海苔は大きさや厚さは普通。スープに浸すとそこそこの強さ。口に入れるとすぐほぐれますね。風味はなかなか良かったです。薬味のネギは後乗せの輪切りが適量。若干辛味もあったけど、シャキシャキしてていい薬味になっていました。全体的に綺麗に纏まった1杯ですね。せんだいよりはライトで飲みやすいスープでした。雰囲気もいいし頑張ってほしいですね♪ごちそうさまでした。
とんこつ専門店と記載されていたので博多ラーメン系かなと思ったのですが、家系でした。お店に入ってから出るまでで最も感じたのが接客の良さではないでしょうか。お客さんに対して非常に気を使ってくれています。食券機で注文しました。醤油の中にします。780円です。しばらくして着丼。濃厚なスープにチャーシュー、海苔、そしてほうれん草。家系ですね。麺は太縮れ麺。濃厚なスープと合っていて美味しいです。量もちょうどよく満足しました。ごちそうさまでした。
来店してから数分で満席になってしまった。地元で愛されている雰囲気。ラーメンはなんだか他の店舗より安い。塩ラーメンとチャー丼を注文。チャー丼は作りが丁寧で一段と美味。ラーメンは塩味をチョイスしたせいか完全に博多ラーメンのスープになっていた。豚骨感が強めだが、久留米ラーメンの感じが少しする出来栄え。麺は見たことない製麺所だが、他のせんだい同様ワシワシ感が強くモチモチ感もあり大変美味。コップもピカピカで満足度高し。せんだい5店舗目。
御高齢のご夫婦(?!)でやっていらっしゃいますが、帰りには「ありがとうございました。気を付けて帰ってね〜」とお声がけいただき、いつもほっこりした気分で家路に着きます。家系ラーメンとしては少し優しめのお味ですかね。他の家系では固め少なめですが、こちらではデフォが良いかな。ニンニクはありますが、家系ラーメンのスタンダードなショウガと豆板醤はなく、辛味はコショウとトウガラシになります。
名前 |
けん |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

「ありがとう」「気を付けて」そんな温かい言葉で出迎え、見送ってくれる店主と女将さん。このご時世では安価すぎて利益なんて出ていないだろうに、中盛りでもお腹一杯になる麺量。いただいたのは塩中盛に木耳トッピング。チェーン店とは違う自然な家系スープ。中太麺に海苔も大きく3枚乗って、よく絡む。美味い。ご高齢の店主。どうかご自愛いただいて、健康に過ごされてほしい。ご馳走様でした。