本格体験!
四神の館 別館の特徴
勾玉づくりや銅鏡の鋳造体験があり、子どもも大喜びです。
鏡磨き600円が思いのほか本格的で、楽しさたっぷりでした。
近くにあるキトラ古墳で、歴史を深く学べる展示があります。
ミュージアムショップは、こちら別館にあります。かわいい古墳グッズやお土産などが購入できます。また、勾玉などを自作できるワークショップなどもあるようです。ショップの店員さんが、気さくで親切で、好感が持てました。
2024/01 訪問。壁画に関する説明は、こちらの建物です。古墳側の建物とこちらの建物は階段で繋がっています。キトラ古墳の説明だけでなく、広い公園の反対側にある檜前遺跡に関することも少し説明があります。
キトラ古墳の壁画公開に合わせて行きましたが展示施設としてもとても良いとおもいました。
こちらは四神の館の展示室のある建物とは隔たっており、勾玉づくりや銅鏡の鋳造などが体験できるコースが用意されているようです。またお土産コーナーもあります。
鏡磨き600円が思いのほかよかったです子ども、大喜びはじめ、磨くだけかな、と簡単に考えてましたが、金属を溶かすところから始まり、型枠に流し込んで冷やして固める、みたいな感じで本格的でした子どももかなり真剣になるくらいで、やってよかったです磨けば磨くほど良くなるので、ひたすら時間中ギリギリまでがんばってました良い思い出になると思います予約制で事前にサイトから申し込みする必要がありますが、その手間をかけてもよいくらい良い体験でしたおススメです。
すぐそばにあるキトラ古墳や渡来人についての展示があります。あまり大きな展示館では無いため、見て回るのに時間はかかりません。
キトラ古墳壁について詳しくしることができ石棺のレプリカ等見学することができます。期間限定ながら本物の壁画を見ることができます。資料館も壁画見学も無料です。
名前 |
四神の館 別館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この別館には、体験学習室・休憩所・売店などがありますが、キトラ古墳の壁画体験館はここではなく、本館の方になります。