尾道名店の多国籍メニュー。
ビズー 【BISOU】の特徴
思考を凝らした多国籍×地元食材のメニューが魅力的です。
ワインのセレクトと料理のマリアージュが素晴らしいお店です。
店頭にはワインを呑まれない方お断りの表示があります。
尾道観光の際に立ち寄りました。料理もワインも美味しいし接客も心地よく、ワインや料理について教えていただきました。お値段も相応、むしろあの味でこの価格は安いと思うくらいでした。尾道に来たら絶対また行きます。
お昼のランチに伺いました。福島出身のご夫妻が営まれてます。3.11をきっかけにして尾道に来られたとのことでした。有機野菜のサラダがとても美味しかったのを記憶してます。肉(鴨たったかな) や 魚料理もあるので自然のいいものを体に取り入れたい方は是非にどうぞ😉
胸を張って紹介できる尾道の名店です。星10つけたいほどに。尾道にお越しの際は絶対に食べて欲しいです。本格的な洋食と自然派ワインを楽しみたい方はぜひ。新鮮な野菜や魚、ラム肉といった癖のある食材まで楽しめます。写真は画質があまりよろしくありませんが、鯛のカルパッチョ、フムス、牡蠣のパクチーオムレツ、ラム肉のコリアンダーカレーです。
思考を凝らした多国籍×地元食材のメニューは、全部食べたくなるようなラインナップで選ぶのに困るほど。こだわりの素材とワインを楽しんでもらいたい、そんな店主の熱い想いがこもったビストロです。
ビズーと読むみたい、店前を通るたびに気になっていたお店だが本日気まぐれに入ってみた店頭にワインを呑まれない方と団体の方はお断りと書かれていて、入店の際にもワインのお店ですがよろしいですか?と再確認されました(サーバーの一番搾りはあります)お店はワインを楽しむカジュアルレストラン、土曜日なので地元の主婦層で6割ほどの席が埋まっていましたスタッフはご夫婦らしき二人、男性が調理、女性がワインの説明と給仕を担当ワインは自然派タイプが主体みたいで、ボードには本日のグラスワインリストがありスパークリングとロゼが1種、白と赤が2
前菜は良かったが、その他が自分には塩分が立ちすぎて感じるのと値段がお高め。
ワインのセレクトとマリアージュに拘った料理が素晴らしいですね。
名前 |
ビズー 【BISOU】 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

最高です。倉敷に行ったらまた寄りたいです。