吉川元春館で歴史探訪!
戦国の庭歴史館の特徴
吉川元春に関連する出土品が豊富に展示されています。
戦国時代の生活が体験できる貴重な資料が揃っている。
子ども向けの楽しい工夫があちこちに施されています。
歴史ファンはもちろん子どもにも嬉しい工夫がたくさんされています。石垣ブロックは遊びながら勉強になります。御城印は2種類あって、ひとつは手刷りの素晴らしいものです!
吉川元春縁の場所。城跡も見れます。資料館では当時の暮らしぶりや時代背景なども分かり、歴史通にはオススメです。
分かりやすくてよかった。
吉川元春氏が毛利元就の息子ということも知らず行きました。歴史は詳しくありませんが、興味を持って見学できました。ガイドさんがいらっしゃる日はぜひガイドをお願いするといいと思います。上の庭もガイドを聞いたあとだと尚わかりやすいです。JAF会員証があれば300円の入場料が200円になりますよ。近くの万徳院もセットで行かれるとよいと思います。
吉川元春館跡の傍にある資料館。吉川元春館の説明や、元春が入嗣するまえの吉川氏の説明などが実越えあります。ここで事前勉強してから吉川元春館に向かいましょう。
戦国時代にどんな生活をしていたのか良く分かる史料等が展示されており、その時代を彷彿させます。
綺麗ですよ!
好みが別れるスポットです。歴史好きなら訪れてみる価値があるかも。自分が訪れた時は地元のボランティアの方が説明してくれ大変勉強になりました。大河ドラマ「毛利元就」を観ていれば面白いほど話が分かりますよ。
吉川広家は小早川家の家紋つけて戦ったの?いったいどういうこと?
名前 |
戦国の庭歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0826-83-1785 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/site/bunkazai/1779.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この辺りで出土した物が見れる。香道の花の札があってびっくりした。蝶は無かったように思う。