歴史感じるシブい錦橋。
錦橋の特徴
昭和6年製のアーチ橋で大阪のシンボルとなっている。
鉄筋コンクリート製の幅の広い歩行者専用橋です。
錦橋のライトアップは美しく、歴史を感じさせる。
歩行者専用橋ですが幅員は広いですΣ(´∀`;)橋の両サイドは階段になってます🌉
四つ橋筋から一本東側にある徒歩専用の橋です。階段があるので自転車は通行できません。
錦橋のライトアップは綺麗。
ビルの谷間に歴史を感じる。重厚感が合っていい感じ!
なんかシブい橋です。フィスティバルホール近くにあります。大阪の良き時代って感じが好きです。
名前 |
錦橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和6年(昭和60年改装)製のアーチ橋で、大阪のシンボルにもなっている橋です。近隣は、どこも整備と清掃が行き届いているのに、この橋だけは、草ボウボウです。至近の中之島フェスティバルタワーには、高級ホテルがあり、名だたるコンサート会場のフェスティバルホールがあり、日本銀行大阪支店、大阪市役所がある超中心地の中之島にかかる橋です。錦橋は、車も通りませんので、静かですし、雰囲気もよく、語らう場所、休憩の場所としてとてもよい所です。もっと活用して、大阪のイメージアップの一つにすれば良いと思いますが、今はとても勿体ない扱いです。