雲仙市の風情あふれる石橋。
金浜眼鏡橋の特徴
1846年架橋のアーチ型石橋で歴史ある風情が感じられます。
住宅街の中にあり駐車場やお手洗いが整備され観光に便利です。
橋から海が見渡せ、徒歩1分のコンビニもありドライブ休憩に最適です。
良いんだけど、思いっきり住宅街の中の人の家先にあるので、見に行くと住民に『なんだ?コイツら』という目で見られる。国道から入る道も狭いし、小浜の街からも離れている。
こんな所に眼鏡橋がありました〜駐車場もあり、見学できるようにお手洗いもあったり整備されていました。眼鏡橋を渡ることができますが急勾配でした。風情がある〜
まだ地域の橋として利用されているのかな?
橋の近くまで行きましたが橋の上にあがろうとしましたが濡て滑り断念しました。
2023年の1月に行きました。住宅に紛れてこんな立派な橋があるとは思いませんでしたw結構角度のある石橋です近くにトイレ、駐車場があり助かります。
標識を注意深く見ていないと見過ごしがちです。駐車場はありますので止めて歩いて行きます。一連の橋ですが見る価値はあると思います。
小浜に宿泊したので、立ち寄りました。実はそこまで期待していなかったのですが、現地に行ってびっくり!思わず、おおっ!と言ってしまいました(^_^;)セブンイレブンの通り向かいにある専用駐車場(5,6台は止められそう)に止めて、駐車場右手奥にある階段で川沿いの歩道へ下ります。風情を感じる光景の中に、静かに架かる石橋は勇壮ささえも感じられるような佇まいでした。橋の左手には、大きなアコウの木。南国九州ならでは、の風景と言えるでしょう。橋に着いてみると、みごとな太鼓橋。確かに雨の日に渡るのは躊躇するかもしれません。
眼鏡橋ではありません❗しかし、石橋の趣はありますよ😁✋
駐車場約5台位はありますが古い石橋。
名前 |
金浜眼鏡橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-74-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年11月に訪れました。専用の駐車場(最寄りのセブンイレブンのほぼ向かい側)も有るのが嬉しいですね。アーチは予想以上に勾配が強く、反対側が見えない程です(笑)