雲仙ロープウェーで眺める絶景!
雲仙仁田峠の特徴
雲仙ロープウェイは1100円で乗車でき、平成新山の火砕流後も眺望可能です。
峠道の通行には環境保全協力金100円が必要で、駐車場は無料で利用できます。
仁田峠の展望台からは紅葉の季節に絶景が楽しめ、四季折々の風景が魅力的です。
観光客と登山客が行き交います。仁田峠循環道路が8:00〜の為、普賢岳へ朝駆けされる場合は間に合いませんが、5月はツツジ、秋は紅葉と眺めは最高です。シーズンは混み合います。こじんまりとしたお土産屋さんは、一部の電子マネーが利用できます(一部キャリアは圏外のようで、レジにご丁寧に書かれています)。ロープウェイは使用したことはありませんが、登山中に上の駅で係員の方とお話した際、だいぶ霧と風が強かったですがロープウェイは動くとおっしゃっていました。過去、4回行きましたが3回霧でした。
雲仙ロープウェーの最終に乗ることができ、頂上で15分から20分過ごして、駐車場の仁田峠でドローンをあげました。こんなきれいな紅葉を撮ることなんて、めったにできないと思います。本当に最高の天気に恵まれ、夕日に染まる山の紅葉を撮ることができました。
令5. 10 . 30 に行きました。週末は渋滞緩和のため予約制?の実証実験中との情報を見ましたが、今回は平日のため、普通に散策してきました。紅葉は「色づき初め」で、11月初旬から〜中旬頃が見頃になると思います。なにより本日は天気が良く、雲ひとつない晴天。仁田峠に向かう途中の「仁田峠第二展望所」からも素晴らしい景色を見れて、爽快な眺めを満喫しました。仁田峠ロープウェイ乗り場のスグ前にある仁田峠第一展望所からも、平成新山をはじめ、島原や、遥か遠方には熊本の陸地も綺麗に見れました。冬将軍の訪れる前のわずかな間の紅葉の色づきの時間ですが、秋の仁田峠は綺麗でした。
眺めもよくロープウェイも最高です天気のいい日がおすすめです小さな売店やトイレもあります。上りも下りも一方通行なので対向車がなく運転しやすいです。
雲仙仁田峠に行くための道の協力金は100円目処です。最初のゲートで聴取されます。道は一方通行になってます。ツツジは5月3日時点で3-4分咲でした😊
2022.5.4初めて雲仙を主人と訪れました😄ただ普賢岳を見に行くつもりで行くと料金所があり100円を寄付すると入れるシステムみたい。100円は安すぎると感じた私達は2人なので200円を入れたんですが後で千円でも良かったんじゃないかと感じるくらい感動をする事に…途中の道は駐停車禁止みたいです💦展望台で止まりながら上を目指します。ロープウェイの駐車場に着くととにかくツツジの美しさにビックリ!上から見て見たくなり少しづつ上に登って平成新山を間近で見ました。更に上からみたらどんな感じなんだろうってロープウェイに乗ることに…観覧車も苦手な私がロープウェイ🤣冷や汗出まくりです💦たけど頂上からの景色は絶景で乗って良かったって思いました~👍管理されてる方々にも感謝の素敵なひとときまた来たいと思いました~😁✨
8時に有料道路(100円)が開きます。是非快晴の日に行って下さい。平成新山と普賢岳がくっきり見えますよ。観光と登山で来る方がいます。
紅葉の季節の後半に行きました。ロープウェイからの眺めも最高でした。山頂では360度パノラマで、天草方面や阿蘇方面を眺めることができました。紅葉の時期は事前予約制で、渋滞が緩和されスムーズに行くことができました。来年は見頃を狙って、行きたいです。絶景でした。山頂はかなり温度差があり、寒いので羽織物が一枚必要です。
10月6日に行って来ました。妻は修学旅行ぶりとの事でしたが、自分は初めての訪問でした。紅葉の見頃は、あと少しかなって感じでしたが、景色が最高でしたよー👍自分らが訪問した時は、ネット予約でのみの訪問でしたので渋滞などはまったくありませんでした。みなさんも是非一度行くべきですよ〜(笑)
名前 |
雲仙仁田峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-73-3688 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入口ゲートで協力金として(バイク)100円を支払いました。ヘアピンカーブなどもありますが一方通行なので、ゆとりを持って運転ができます。最初に出てくる展望台の方が山、街、両方をみる事ができます。頂上の方は山は見えますが街は見えません。順番に止まって行く事をおすすめします。