山林に囲まれた千手寺で心静かに拝観。
千手寺の特徴
御本尊である千手観世音菩薩を拝観できる貴重な場所です。
周囲は山林に囲まれた、穏やかな環境に位置しています。
隣には天智天皇陵があり、歴史的な散策も楽しめます。
千手寺は、古刹。天智天皇のお墓と伝えられる五輪塔があります。丸い石を重ねた五輪塔は、苔むして悠久の時の流れを感じさせます。住職夫妻は、とても親切な方なので、気さくに、歴史を語ってくださいますよ。
山林に囲まれた静かな場所にあるお寺です。幾つもの風鈴が夏は涼しげな音色を奏でています。ご住職も気さくな方です、
このお寺の隣に天智天皇陵があります。しかも、財務省雑種地というれっきとした国有地です。古代史の謎ですが、私の調査では柿本人麻呂が御主君の天智天皇を埋葬申し上げたようです。その時の歌が、大君は神にしませば真木の立つ荒山中に海鳴りするかも のようです。
名前 |
千手寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0948-57-1505 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

御本尊 千手観世音菩薩拝観しました。晋山結制大法要が、10月15日無事終了しました。千手寺十四世千手氏が666年に(嘉麻市歴史資料より)現在の地名に。