厳かな雰囲気、樹齢600年の大楠。
北斗宮の特徴
神社前の狭い道を抜けるとやってくる静寂な世界です。
樹齢600年の立派なご神木、大楠があなたを癒します。
厳かな雰囲気で心が洗われる、歴史ある神社です。
石段の手前に賽銭箱⁉️ここの石段の長さ(高さ)は結構大変…💦何とか上がって参拝して帰る時一人の高齢女性が‼️「なるほど❗だからかぁ~。」と思いました。
静かに、お参り出来ます。但し階段が急です。
厳かな雰囲気で心洗われました。樹齢600年の大楠にパワーを頂きました。
2021年 5月 参拝。前から気になり 初めて参拝❗筑前一宮と かかれており… 旧県社。歴史は、とても 深い❗鳥居すぐ側には 藤棚…御神木の 銀杏の木も、大きいです❗階段に 賽銭箱。 見上げると 割りと急ですが…段数は そこまで ないです❗境内は、緑豊かでしたが… 若干 荒れている印象でした💦御朱印を 戴きに来ました♪階段横に 社務所があり、直書きで 拝受しました🎵駐車場も、数台 境内に 止められました❗
藤の花と楠木の花の薫りに、癒されました。I was healed by the scent of wisteria flowers and camphor trees.
立派な御神木が有る、ちょっと階段がキツイ神社です。宮司様が在宅してたので、御朱印を書いて頂きました。
良い場所です‼️
令和元年6月5日大切な方からご案内されて参拝に気の高い小高い丘にある社殿その西側に樹齢600年のご神木大楠がある。とても良い波動を感じます。親木は、樹齢2200年を超えていたとも太古より営々とこの地を御守りくださっています💗
家の氏神様です。毎年年末と年明けに116段の階段を昇り参拝させて頂きます。
名前 |
北斗宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0948-57-0701 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

神社前の道が狭く危ないです。出る時左側が見えません。ただ駐車場はちゃんとあり、社務所、階段下鳥居、階段下参拝、藤棚と綺麗に管理されている印象です。階段は急です。段数があり、途中で休憩を取るほどです。降りは大楠神社方面から降りると坂なので安心でき、北斗宮の大楠を拝めます。階段上には拝殿、本殿がありますが階段下の印象とはガラリと変わります。