兵家浄水場横の不思議な前方後円墳!
平林古墳の特徴
前方後円墳の形状が独特で、魅力的です。
石室の入り口には柵があり、鍵がかかっていました。
山の先端部分に位置し、歴史的な雰囲気が漂います。
兵家浄水場の横にある山の山頂にある前方後円墳。石室も見学できるが前方後円墳の上に上れるので、きれいに残された前方後円墳の形がよくわかり価値ありますよ。円墳の上から北から南まで見渡せる奈良盆地の情景は素晴らしく葬られた方は相当な権力者であったと推測できます。とくに桜の開花季節がベストです。桜のトンネルとともに、前方後円墳の上から桜の華を愛でながら奈良盆地を見渡せる場所は唯一無二の場所だと思います。おすすめです。
P\u003d平林古墳の横に墓地があり駐車場が有ります。上まで上がれます。
石室への入り口に柵があり、鍵がかかっていて中には入れませんし、暗くて奥が見れなかったです。
珍しい前方後円墳 前方部分が後円部より高い 山の先端部分で 形状に合わせたか?奈良盆地が一望夜景を見てみたい。
名前 |
平林古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浄水場と墓地が隣接する前方後円墳。綺麗に整備され、形状が判然としています。貯水タンクの横あたりが広くなっているので、車でも見に行きやすいです。