蒲田の黒湯温泉、銭湯で楽しむ!
黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田の特徴
蒲田駅から徒歩5分の好立地で、アクセスが非常に便利です。
濃い黒湯が楽しめる露天風呂が特徴の温泉銭湯です。
カラオケも楽しめる高温サウナと多彩なお風呂が魅力です。
季節柄のぬる湯の打たせ湯がイイ✨歌謡推し町銭湯🎤蒲田駅から程近い、サ活記事でよく見かける町銭湯を初訪問!【ドライサウナ】幅2m、奥行き1.7m、高さ230cm座面は二段式で、熱源はコンフォート。【水風呂】幅1.5m、奥行き1.2m、深さ80cm【整い処】露天に整いイス2台あり脱衣所にも長椅子1台、丸イス4台【風呂】黒湯を大きく打ち出してるが意外にも露天風呂のみ黒湯♨️露天ゾーンに打たせ湯があるが今は季節柄最初は冷水で後からぬるま湯になる!内湯は高台に円形ジャグジーに、両サイドにマイクロバイブラや、座ジェット、電気湯などがある。【待合所】受付のある2階にはソファや机がある他、3階には高級マッサージチェアコーナーもある!また夜間は仕切られていたがステージ付きのお食事処もあり、たびたび歌謡歌手などがくるイベントがあるらしい。
24.12.11wed3階のスペースでカラオケされてる動画を見て知り、行ってみたいなと。16時頃、久しぶりに蒲田まで。駅から近いのも良い。立派な建物。2階に上がって受付、左手休憩スペースあり。現金は券売機、電子マネーは受付だったのか。入浴サウナタオル付きで830円。赤いサウナバンドをつけて、透明のバックの中にバスタオルとフェイスタオル。100円ロッカー。流れるような浴槽の造り好きです。熱めのお湯の円状に座われるジェット、電気、バイブラ。水風呂18.5℃くらい?バチバチ!90℃のサウナは貸切で入れてハッピー。汗がよく出て良かったです。露天風呂が黒湯で、休憩できるベンチも一つあり、外気浴もできて◎地元の方が多そうでしたが、和やかでゆっくり満喫できました。お風呂上がりは噂の、階段登ってお食事カラオケもできるスペースで休憩してると体がぽかぽか温まって最高でした!!
休日の開店(11時)間もなくに訪店しましたが、既にかなり賑わっていました。蒲田と言えば黒湯。蒲田温泉も考えたのですが、あちらは湯温が高すぎるので、こちらにしました。どの浴槽もこじんまりとはしていますが、種類もあり、別料金でサウナもあります。何より黒湯が熱すぎなかったので、湯を堪能できたのが良かったです。駅チカの銭湯というのも嬉しい。今回、食事はしませんでしたが、3階のホールは広く、食べ物も美味しそうだったので、次回は利用したいと思います。
The蒲田スポットのディープ黒湯温泉銭湯!PayPayや交通系カードでの支払いOK!お湯はカンカンに熱い湯船はありません。全て入りやすい温度。家族や友人で楽しみやすいと思います!黒湯温泉なので染めたくないタオルは使わない方がいいと聞いていたので現地で200円ロゴ入りタオルを購入。まぁ湯に漬けないけどね!ドライヤーは3分20円のもの2台と、3分30円のPanasonicBeautyのドライヤーが1台あります!なのであまり待たずに利用できます。持ち込みドライヤーもフロントに言って50円支払えば使用できます。さて湯上りはひとつ上のフロアで誰でものんびりできます。自由に飲めるお水の用意あり。持ち込みは出来ませんがビールや軽食を注文し飲食できます。お隣の席の方々から良かったらどうぞとポテチ(こちらで購入したもの)を頂きました。シニアの方々が気持ちよさそうに舞台でカラオケを楽しんでいました。1曲100円で歌えるそうです。毎週仲良しで集まって歌っているのか楽しそう。早くあれになりてぇ。一点気になったのは身体を拭いたタオルがすごい塩素の匂いになっていたので水道水は塩素強めなのかな?と思いました〜。
蒲田駅近くのゆ〜シティ蒲田さん♨️駅チカ徒歩5分ってのが有り難い。シャンプーやボディソープの備え付けはありません。露天風呂は京浜地区特有の黒湯天然温泉があり、少しヌメっとした感じが中々良き感じ。遠赤ストーブのサ室はMAX6名といった感じ。水風呂はチラーで冷やされ、18度前後でしょうか、ちょうど良い温度に感じました。ご常連の地元紳士が水風呂で話し込んでおり、配慮が足りないのはマイナス点としておきます。まぁ、どこにでも居るのでしょうけどね…
蒲田駅のコインロッカーに荷物置いて羽田空港往復して19km弱走ったあとで利用しました。駅チカのかつ結構早めから営業されているので、昼呑みする人には使い勝手がいいです。バブルの浴槽が2つ、ジェットが2台、電気、黒湯の露天風呂、そして水風呂。って、水風呂がぬるくてサウナーがずっと入っていて譲ってくれないので、一回しか入れず。いままで夕方に来ていた時にはこんなことなかったのに。昼間はちょっと客層がよくないかな?
2024.9.21 12:30 ❌送迎バスなし蒲田駅から徒歩10分圏内にある駅近の銭湯です。今回の入浴プランは大人1名手ぶらセットで780円でした。タオルとシャンプー系がついてこの値段なので、かなりコスパ良いのではないかと思います。サウナもありますが、こちらは有料になるので利用される方は受付で申請+追加料金が必要になります。今回は12時過ぎごろから入館ロッカーは4割ほど埋まっており、意外と混雑している印象。現金だけでなく電子マネーなども対応していました!温泉は簡素で内湯5種類とサウナ、黒湯の露天風呂のみでこぢんまりしているイメージです。駅近という事もあるため、スペース的に仕方ないですね、、、館内のメインは3階の食事処\u0026休憩スペースとなっていて、ゆったりくつろげます。館内は古き良き昭和感漂う内装で好きな人には結構刺さる様相かと思います!また、定期的に色々なアーティストさんがライブもやっているそうなので、運が良いとみれるかもですね!
源泉の黒湯温泉が湧き出ているということで気になり、2024.8/18(日)、11:30過ぎに初めて行ってみました。そこまで混んでなくて、ゆったりできました!場所ですが、日本工学院大学沿いにあります。蒲田駅からは、西口よりも東口から向かうほうが近いかもです。階段を登ると、こちらの黒湯温泉の入り口があります。暖簾をくぐると、すぐ下駄箱になっています。下駄箱は鍵式ではなく木の板に番号が付いていて、靴を入れたらそれを取り、帰るまで自分で持っています。入ると、すぐフロントと2階に上がる階段があります。2階には宴会場?カラオケ場?があるみたいです!フロント付近には、有名人のサインめっちゃありました!!お風呂は備え付けの物は一切ないので、フロントで必要であれば買うスタイルです。私はタオルだけ持参していたので、ボディソープを30円で買いました。サウナは別料金で、お風呂だけなら大人550円です。お風呂のロッカーは100円を入れて回すと鍵が取れるスタイルで、また100円戻ってくる昔ながらのロッカーです。露天風呂の黒湯、ほんとに真っ黒ですw腱鞘炎が少し良くなったかなと感じたのと、割と出てからもポカポカが続いているのと、身体がだいぶ軽くなった感じがあります!!周りが下町情緒溢れているからか、店内も割と気さくな雰囲気がありました!東京で黒湯の源泉温泉が入れるのは素敵すぎるので、また行きます♨️
「ゆ〜してぃ蒲田」サウナ好き&ビール好きと行きたい本格派銭湯。黒湯の温泉、さらに露天風呂まであって700-800円の価格。2階には市民交流の畳スペースがあり、カラオケを楽しんでいらっしゃる地元民のみなさま。#瓶ビール #レモン酎ハイ に良く合う#名物の唐揚げ でノックアウト🍺
名前 |
黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5711-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蒲田の温泉♨️サウナは別料金で利用可能⚪︎昔ながらの雰囲気で良かった!シャンプーなどはなく、受付で販売もしてた。他にも販売してるアメニティの数は多かった。ドライヤーも有料。お気に入りのMyドライヤーを使いたかったので、50円払って使えるのは良いサービス!黒湯が有名なのか、珍しく感じた。