奈良尾港で味わう五島うどんの真髄。
五島うどん ならおの特徴
奈良尾港ターミナル近くの貴重な食事処です。
本場の五島うどんを堪能できる特選うどんがあります。
地元の方も訪れる人気の小さなお店です。
鍋焼きうどんとざるうどんをいただきました!どちらも美味しくいただきました。この後フェリーで島を離れましたが、最後にここで食事ができて良かったです。お店の方も親切でした。
五島うどんの食事処ですが、ここの丼がウマイ❗小さめのカツですが、揚げてでサクサク。さらに半熟の卵でとじて、出汁はあっさりとした感じなのでペロッとなくなります。オススメです✨
昼のフェリー🚢に乗る前に訪ねました。地元のお母さん達が3人でやられてます。噂のあごだし、細い麺にカボチャの天ぷら、エビ天ぷら、玉子、お肉、椎茸、他特製うどんとお稲荷さんを頂きました。とても優しい味で地元の方や旅行客の方もたくさんでした。また上五島に来たらよらせてもらいます。ごちそうさまでした。
所用で奈良尾を訪れる度に気になっていて、今日初めて入ってみました。美味しかった〜❣お一人様でも気後れすること無く食事できる雰囲気も💮🙆ごちそう様でした♡
2023.09.11.旅のお昼ご飯で立ち寄りました。おかみさんが気さくでとても良かったです。特製うどんとおいなりさんを2つ注文させていただきました。
予定していた店が閉まっていたためこちらへ入店。まずは五島うどんをいただいたが、西側のあっさりした味でするする食べられるだけでなく、卓上には一味・七味・ゆずの調味料があり、好みに応じてスパイシーなテイストも楽しめる。また、試しに食べてみたカツ丼がスマッシュヒットで、カツの肉の美味さは言うまでもなく、とじ用の出汁から卵にいたるまで一部の隙もない味だった。奈良尾付近は食事処が少ないが、この一件があれば十分とさえ言えそうだ。唯一の難点は、営業時間が短いことぐらいか。
お取寄せでは 我が家ではポピュラーな五島うどんですが‥本場で初めて(コースで椀物的は有り!)頂きました。ごぼ天と五島うどん私的に最強タッグ多分 アゴだしごちそうさまでした!
ターミナルの近くにあるテーブル4つとカウンター2つの小さなお店うどん カレー どんぶりと大まかに3種類ありました12時付近は地元の方も来るので結構満席になりやすい様子前か後ろにずらしたほうがゆっくりできそうです。
お昼ごはんを食べに、PM14の少し前に来店。テーブル席へ着席して、野菜天うどんを発注。麺を湯切りする音が聞こえてから、待ちど。腰があるタイプで細い棒状の麺ですね。野菜天というよりは短冊切りの、かき揚げ(かぼちゃ、にんじん、たまねぎ、ぴーまん)。それと、具材わかめがイン。あっさり目な風味を感じる出汁。飲み干すと、どんぶりの底面に、海面をあごが1尾飛んでいるのを発見。ちなみに、店員のおばちゃんいわく、開業してから1年半、らしい。
名前 |
五島うどん ならお |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-44-1879 |
住所 |
〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷1005 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

だしが美味しい上につるつる五島うどんが最強に美味いカツ丼もええ仕上がりですかなりオススメのお店。