静かな出津で楽しむかんころ餅。
外海の出津集落の特徴
周囲の静かな環境で、落ち着いた時間が過ごせます。
かんころ餅の素揚げが絶品で、多くの人におすすめです。
外海文化市でのイベントが魅力的で、活気があります。
高台に集落があり、その中心に美しい出津教会が建っていました。
2023.10.29(日)大野集落リニアルオープンに合わせ出津教会に立ち寄りました。景観もよく世界遺産登録もありで立寄る方も何名か居ました!
集落内を少し歩きましたが、とても静かな場所でした。石積みの石垣があちこちにありました。
かんころ餅の素揚げうまい!
とても素敵な集落だと思います。写真は道の駅(遠藤周作文学館のそば)から撮ったものです。雰囲気が伝わるでしょうか?出津教会堂、見えますか?坂道が結構あります。ド▪ロ神父はこの集落のために生きた方です。出津教会堂をはじめとして、この土地独特の石積みとか歴史を感じさせるものがあります。何もかもが揃った観光地、ではないけれど、(車でないと行きにくいのですが)当時の暮らしなどを感じながら散策するのがいいと思います。
「外海文化市」に来ました〜集落一帯がイベント会場になっていて楽しかった。ふれあいセンターでお菓子の配布がありました〜可愛い♡コンサートもあり中学校校歌も聞けました♪見て、触れて、体験でき、町歩きや施設を巡りながら出津の歴史や文化を知れる素敵な企画、文化の日にふさわしい〜
外海の出津集落説明書きです。具体的には公衆トイレのパーキング内にあり、ちょうど、ともえ美容室の真裏にあります。大野集落の説明書きと同様に、この場所が出津集落の中心地というわけではなく、一帯を指しますが、こちらもまた、世界文化遺産に登録後に後付で設置されたものです。個人的には、こんな公衆トイレのパーキング場ではなく、出津教会堂や資料館駐車場にでも設置した方が良いと思います。この説明書きを見ることなく、出津集落を後にする観光客は多いと思います。
名前 |
外海の出津集落 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

周辺も含めて、大変雰囲気があります。教会でボランティアの方の説明を聞いたのですが、心が洗われました。