巨木の下で幸福を感じる。
多富の来の特徴
ハワイのモンキーポットを連想させる、独特な巨木です。
樹木の下に入ると、まるで包まれているような感覚に浸れます。
道路際に突然現れる見事な枝振りで、訪れる人を驚かせます。
裏通りなので通行料はさほど多くないので撮影も気をつけながらやれます。 大きな木の中も見学すると富が増えるかも! 素敵な木。
Google map上を探索中見つけたスポットだったので、折角ならばと訪れてみました🙏🏻特徴的な大木なので、すぐに分かりました🤗🌳辺りには何もなく、季節の良い時にぼーっと過ごすにはうってつけの場所かと思います✨訪れた日は雪がチラつく寒い日でしたが、風除けにもなるくらい大きな木だったので凍えることもなく、むしろ不思議と暖かい木の側でしばし目前に広がる遠くの山々を眺めてきました✨四季折々の姿を見てみたい場所ですね😌
この木何の木だった(*≧∀≦)
思わずハワイのモンキーポットを連想させます❗樹木の下に入ると、まるで包まれている感じがします。
名前が素敵。いい事あるでしょう^o^日陰もなく、暑い日で路駐だったので写真だけちゃっととって去りました。
良く通る道なのですが、全く気づかないで通り過ぎていました。ネットでも情報もなく探すのに時間が掛かりましたけど、まさかの気づかなかっただけ。🥲綺麗に整備されています。木が大きいので日陰は涼しいです。案外と車やバイクが走るので静かでは無いです。近くホンダ技研工業があるので、コースを走っているバイクがうるさいです。でも遠目に熊本市内も見えるしのんびりとした時間を過ごせました。富が多く来ますようって意味で名付けられたのかな?有名になったら、観光バスが来たりするんでしょうね。有料になったりするだろうな。知っている人も少なくいので、人が少ない今の内に来た方が良いと思います。他の方がレビューしていますが、駐車場はありませんが通りから車一台分は入れると思います。ゆっくりと眺めるのは遠目から全体を眺めるといいと思いますけど?車を頭から入れるかバックで入れたら通り沿いに駐車しないで良いですしね。獣害用の電気柵があるから入れないと記載されている方がいますけど、田畑は当然、入ってはいけないでしょ?農作物を栽培しているみたいなので。変な方が畑などに入って撮影をしたりして立ち入り禁止になるんでしょうね。撮り鉄と同じ感覚の人。このように記載すると変人が駐車場とかないのに中に止めていいのか?所有地だろ?とか難癖をつけてくると人が必ず居るでしょうから、変人の人は菊池市役所とかにどうすれば良いのか確認してください。私はピンクナンバーのバイクでしか来た事がないので入り口に止めて眺めてました。
多富の来。なんて素敵な名前でしょうと行ってみた。太めの道路脇にある畑の入り口にドカンと鎮座。駐車場は無く観光地化もしていない。畑の方が管理されているのだろうか。たくさんの枝と葉の勢いに強い生命力を感じる。遠目に見ると形が可愛らしい。
道路脇の畑の中にある巨木です(私有地?)なので 駐車場や入口等は有りません (無料)車も人もほとんど通りません滞在時間は5分〜10分てところでしょうか。
こんな場所にこんな素敵な木があって、たくさん幸福が来そうな気がします。
名前 |
多富の来 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

想像してたより小さかったかな🌳駐車場はないのでお気をつけて。