城北公園で花菖蒲鑑賞!
城北公園の特徴
6月には250種13000株の花菖蒲が楽しめる、季節感溢れる公園です。
淀川堤上に位置し、自然を満喫できる広大な敷地が魅力的です。
年間行われる城北公園フェアは、地ビールを楽しむ人気のイベントです。
城北公園通駅を下車してから城北公園までの案内表示がなく、道中の街並み及び公園内にはカフェなどおしゃれなものは1件もありません。はっきり言って街並みが暗いです。城北公園内の菖蒲は種類が多く、見事でした。
自宅からバス1本で行けるアクセスの良さなのに、今年初めて行ってみました65歳以上は無料で、お客様の殆どが年配の方なので、採算合ってるのかなwwのんびり回って20分ほど綺麗に整備されていて、係員も配置されていて、休憩所もあり。写生をしている人もいましたが、ピークの時間はかなり混みます。
城北公園は、自然の魅力が溢れる素晴らしい場所です。広大な敷地には、木々がたくさん立ち並び、大きな池が広がっています。その池の周辺には、鴨、カモメや鳩、スズメなど、多くの鳥たちが生息していて人にも慣れているため人との距離はかなり近く感じられます。池沿いには一定間隔に配置されたベンチがあり、そこでリラックスしたり読書を楽しむこともできます。季節ごとに公園は美しい花々で彩られ、春頃には梅や桜、冬には芙蓉が顔を見せます。もちろん公園内には遊具も設置されており、休日には子供連れの家族たちが活気に満ちています。城北公園は、都会の喧騒を忘れさせてくれる、まさに都市のオアシスと言えるでしょう。この穏やかな公園は、人々を癒しと安らぎへと誘います。自然の息吹を感じながら、心地よい風に吹かれながら、時間を忘れて過ごすことができるでるはずです。
城北公園駅からは、少し距離があります。大阪駅から守口車庫行きに乗られて行かれることをお勧めします。以前は、十三から淀川沿いに自転車で行けたのですか、現在、どうなのだろうか? 菖蒲の時期がお勧めですが、池があり広々としているので、風が心地よいです。
桜や花菖蒲など季節折々の花が楽しめる公園。この季節はさすがに花はありませんが、色づいた木々が趣を添えています。遊具や広場などもありますし、北側は淀川の河川敷につながっているので、のんびり楽しめそうです。
大阪市旭区の淀川左岸(川の南側)沿いにある比較的大きな公園、「城北公園(しろきたこうえん)」です。こちらは花菖蒲が見られる菖蒲園が有名な場所で、私自身はまだ見たことがないのですが、菖蒲が咲く季節には大勢の見物客で賑わうそうです(ここ何年かはコロナの影響で中止されているようですが)。菖蒲園以外にも小さな子供用の遊具が揃ったエリアや、水鳥が集まる池、小規模ながら梅林もあり、のんびり過ごすにはとても良い場所だと思います。また、菅原城北大橋という結構大きな橋が公園の中央を横切っているのも珍しいと思います。公園のすぐ前を通る道路が、その名も「城北公園通」で、目の前には大阪シティバス(旧市バス)の「城北公園前」バス停もあります。一方で電車の場合は最寄りのJRおおさか東線「城北公園通駅」からも少し距離があり、また公営の駐車場もないので、自転車や徒歩で来られない方は、やはりバスを使うのが便利だと思われます。訪れた日はちょうど梅が開花し始めた頃だったのですが、この冬一番の冷え込みで小雪がちらつくような寒さだったためか、訪れる人もまばらでした。次回はぜひ菖蒲の季節に来てみたいと思います。
淀川沿いにある大きな公園。城北菖蒲園も見てきました。菖蒲の種類、こんなにあったのか。知らなかった。池の周り、一周するだけでも程よい運動になる。遊具も点在しているので子供も遊べそう。いいところです。
城北公園内にあります。有料で65歳未満は200円、入園料が、かかります。こちらもカメラ爺さんや婆さん達が写真を撮っていました。
公園内もゆったりとしていて散策をするのも気持ちよく、菖蒲園も安価で鑑賞出来るのでリフレッシュ出来ました❣️車のパーキング🅿️が少ないですが、砂利道の🅿️が12時間¥300は良かったです😊
名前 |
城北公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6912-0650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

6月は 250種 13000株の花菖蒲が 例年見頃に なります。花菖蒲園の 入場料は200円と手頃です。