懐かしの昭和レトロ、砂町銀座の隠れ家。
銀座ホールの特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、ご飯を楽しむ定食屋です。
メニュー数が豊富で、純レバ丼など多彩な品揃えが魅力です。
砂町銀座商店街に位置し、地元の人に愛されるお店です。
浪人時代に過ごした南砂。当時よく買い物に行っていた砂町銀座に数十年ぶりに行った。銀座ホールは改装していたが、店の昭和レトロの雰囲気引き継がれていて良かった。マスターが作った焼きそばが本当に美味しかった。商店街のお店は大分変わってしまっているけど、残っているお店もあって嬉しかった。
いつも注目するレバニラ炒めとラーメンを頂きました。昭和レトロなお店で、大将が気合い入れて料理を作ってくれます。地元客で賑わう素敵なお店ですよ!
なんてことないラーメンなれど、懐かしさに溢れた昭和そのもののラーメン。高度成長期はこんな感じのラーメンだらけだった。毎日でも食べたくなる、高度な美味さを求めるものなどではなく、日常の食そのもの。贅沢感など微塵もなく、身近な気取りのない空間と食。店内の雰囲気も昔懐かしく、昼飲みがしたくなる雰囲気で溢れている。こんな風情の店は、今となっては貴重そのものだ。一緒に食べた焼きそばも同様なことが言える。ちょっと寄る、ちょっと腹を満たす。気軽さそのものの食べ物の店。いいなぁ。トッピングの麩は、昔新聞で読んだことがあるが、蕎麦屋のたぬきそばと比較して栄養価が低いと言う分析結果により、対応策として加えるようになったもの。今では逆に麩を入れている店はほとんど無くなりましたが、懐かしいなぁという感じです。
砂町銀座西側から100mくらいに立地。土日も通し営業が有難い。中華から和食までメニューは盛りだくさん。焼きそばを注文。シンプルな焼きそばだが、熱々で食べられるのでとても美味しい。屋台の焼きそばのようにキャベツだけということなく具沢山。値段も650円と良心的。店内はテーブル席だけだが、一人客でも居心地は悪くない。ラーメンなどのライトなものは値段が600円代なのでコスパは良い。地元客や家族連れなど次から次へ来店。繁盛店なのも頷ける。近くにあったらよいと思わせるとてもよい店。
都営バスで行きましたが、運転手さんが商店街入口を紹介してくれて助かりました。銀座ホールは、明治通りから歩いて10分程度のところにあり、お店全体が「ザ・昭和」を醸し出しています。名物焼きそばとハムカツを注文し、ビールをいただきました。隣の席では、かき氷を食べている親子さんが、「ラーメン」が美味しいと進められました。
昭和レトロな雰囲気は素晴らしい!元祖純レバ丼は美味い!レバーとアボカド🥑は意外な組み合わせ。おすすめです。
2022/08/14初訪問。店内はまさにTVでみる昭和のレトロな雰囲気の定食屋という感じです。気になるメニューですが、これがバリュエーション豊富で素晴らしい!レバー丼という珍しいメニューもあり、どんなものかと思いましたが、柔らかく臭みが一才ない。これまた長年愛されてきたからこその味なのかもしれません。どのメニューもしっかり量があり、値段相応。南砂の内陸部はあまり飲食店がないイメージでしたが、リピートしたいお店が見つかりよかったです!
今や砂銀を代表する人気店。30%還元で久々に行ってきました。ソースカツ丼1000円、豚汁とお新香付き。なぜか中にオマケなのかエビフライが入ってた。エビアレルギーだったらどうすんねん。ソフトクリーム330円は、ミルク感はあまりなく、匂いがキツい。けど、食べ始めると終盤にかけて美味しかったのは謎。価格は全体的にイメージより1~2割高に感じるけど、人気店なだけにやむなし。長く真摯にやってきたらここまで来ました、感があって応援されてるんでしょうね。人気メニューの焼きそばやレバ丼も久々に食べたくなりました(^^)
メニュー数がめちゃ多い。カキフライのカキは普通のお店のカキより大きく、身もブリブリしてて美味しかった。純レバ丼は有名。
名前 |
銀座ホール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3644-6354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

懐かしい町中華。沢山のメニューに、選ぶのが大変でした。一人ふらっと入店する方も多いみたいですが、しっかり常連さんも居て、親しまれている感じです。