河内国分で味わう佳紗寧の薫り高いつけ汁。
麺や 佳紗寧の特徴
つけめんは自分にピッタリの味わいで、薫り高いつけ汁が絶品です。
まぜそばは近日販売予定で、期待が高まる新メニューが魅力です。
私が行った時は奥さまが1人でお店をまわしていて、提供までに、かなり時間がありました。お店はとても活気立っていて、外にまで待ちが出来るほど✨学生の方も多く奥さんがお名前で呼んでくれるような愛されたお店なんだなと感じました🎵油そばにハマってるので、注文🍜味はガッツリとした味付けなのに、後味はものすごくあっさりとしていてすごく美味しかったです✨麺は少しだけ太めです。
佳紗寧のつけめんは今まで食べた中で一番自分に合っている。下⬇️の奴のような食べても無いのに評価下げるのはどうかと思う。お店だって盆休み位取るでしょ。インスタやツイッターではちゃんと休業報告してるし。
まぜそばを頂きました。追いめし追加で価格は合計1000円。麺は太めで具材もたくさん入っていて美味しかったです。店内は明るくて綺麗。接客も丁寧で良かったです。支払いは食券式で現金のみでした。
気になってたけ麺とまぜそばのお店!お昼前に入店☺まだできて1年経ってないみたいですね今回特製つけ麺 1100円小ごはん 100円を注文しました!優しい感じのお姉さんと息子さんかな?2人で切り盛りされてました☺具だくさんで麺も美味しい☺つけ汁は泡系で魚介ベースに鶏と豚の濃厚つけ汁とても美味しかったです😀最後はスープ割りしてごはんをドボン☺美味しかった😋お店の前の通りかなりの学生が通るので時間帯によってはかなり待つのかも☺ご馳走様でした✨駐車場は無いです!しかもバーキングも少し遠いそれが難点かなー😀前の道路に停めれないこともないですが駐禁されるかもです😀
魚介系のスープのつけ麺。太めの麺で全粒粉なのか麺には黒い粒が見える。麺そのものの味も香りもいい。味覚は人それぞれなので参考程度にしかならないが、個人的にはチャーシューは味が染みてて美味しい。味玉はかなり味がしみていておすすめ。水菜はスープが薄くなるから微妙。スープは冷めたら温め直しをしてくれるようだ。スープ自体はもう少し濃い方がいい。麺についたスープをすすることになるので、もう少し濃くないと麺の味の方が強くて薄く感じてしまう(あくまで個人の感想)。チャーシュー丼は大きくサイコロ状のチャーシューが値段の割にたくさん載っていてありがたい。角切りのチャーシューだが、味はしっかりついていて美味しい。タレもかかっているので味としては十分。ただし、先に食べるべきかもしれない。つけ麺のスープを飲んだ後に食べると味に物足りなさを感じると思う。また、チャーシューなので、テーブルにあった七味では味変にはならず失敗した(チャーシュー自体が美味しいので、七味をかけたら逆に美味しさが半減した)。追いタレがあれば嬉しかったかも。とはいえ、つけ麺は大阪ではよくある魚介スープだが、この辺りでこの味が食べられるならば嬉しい。味としては☆5(まぜそばはまだ食べていないので、つけ麺とチャーシュー丼の評価)。立地の面では少々厳しい場所かな…と。駐車場が少ないので車で来にくく、一方通行の場所なので車ではなおさら。河内国分駅からも少し歩く場所にあるので、客を選ぶかもしれない。高校・大学が近くにあるので、学生や生徒をターゲットにしてもいいが、高校生ターゲットならば量の割に値段が高い。大学生にしても同様で、質にこだわるのもいいが、量でも勝負したいところ。学割をやっている店舗も多いので、値段やサービスで何とか頑張ってほしい。店主の方もいい方だったので、ぜひ長く続けられるよう頑張っていただきたい。8/3追記(☆4→☆2)駅から歩くのに約7~8分。まぜそばを楽しみに来たのにラストオーダー14時30分のところ、駅から急いだが到着が14時31分でclose。少しの遊びもない。遠方から来る人に対しては厳しい。近所の人か車で来る人のみの対応ならば、今後厳しいかな。わざわざ休みをとって急いで来た甲斐がなかった。ランチタイムだけなのにこのシビアな時間で今後もやっていけるのか?まぁ、何とか改善して頑張ってください。
薫り高いつけ汁。がっつり味ではなく、後味さわやかな優しさ。辛目が好きなので、味変ラー油はかかせません。まぜそばも野菜多めで美味しい。店内も綺麗に保たれており、紙エプロンもらえるし、ヘアゴムもあります。たまにだしにとったにぼしを食べさせてもらえます。お店情報はTwitterとインスタがあるので、事前チェックするといいかも。
河内国分にあるつけ麺の佳紗寧さんに訪問。綺麗で落ち着いた雰囲気のある店内です。食券機で購入します。この日は特製つけ麺¥1150にしました。待ってる間に煮干しが提供されました。綺麗に盛りつけされたつけ麺は、具はロースのレアチャーシュー4枚に味玉、水菜、ナルト、海苔です。麺はしっかりとコシのある正角全粒粉太麺です。全粒粉のプツプツとした歯ごたえとコシの強い麺なので噛みごたえがあります。つけ汁は豚骨と鶏ガラ、魚介がうまく混ざりあって少しエスプーマ風に仕立てられてます。ミルキーかつアッサリしてます。つけ麺のつけ汁にしては、もう少し濃い目でも良いかなーと思いました。つけ汁も若干ぬる目ですが、温め直しもしてくれます。スープ割りも有ります。麺は並で200g、大盛りで300g、特盛で400gです。麺も太めなので300gでもけっこうお腹いっぱいになりました。店内は2名と4名のテーブル席とカウンター5席ほどです。スタッフが親切提供でした。駐車場はなく、最寄りのスーパーアプロのコインパーキングが一番近いかな?歩いて5分程です。おいしくつけ麺を頂きました!
【麺や 佳紗寧(大阪府柏原市)】🏠大阪・柏原市の近鉄大阪線『河内国分駅』近くに女性店主がつけ麺とまぜそば(近日販売予定)を提供される’22年6月にオープンした雰囲気の良いお店。🗓'22.7.1🍜味玉つけ麺 並盛り ¥1000🍥麺細☆☆☆★☆太🍥つけ汁《鶏・豚ベース 醤油 魚》淡☆☆☆★☆濃🍥トッピング・チャーシュー低温調理されてしっとりとした口当たりでタレにより、肉の旨味と脂の甘味が乗る味わいが重なっていく・味玉黄身の蕩ける口当たりで程良くタレを効かせ、自然な旨味を活かした味わいが広がる・ナルト ・水菜 ・白ネギ ・海苔🍥スープ割りスープ割はクリアで優しい魚介出汁で、割ると濃厚な旨味から魚介が際立ってマイルドになる🐯寅レポ🐯蕎麦の様な【村上朝日製麺所】製の香ばしい麺は、スルスルと入る啜り心地から小麦の風味がふわりと広がりコシの強さが生むモッチリとした弾力のある歯応えから、仄かな甘味のある味わいが伝わると共に吸い付く様につけ汁をしっかりと絡めていき、つけ汁に負けない存在感を示します。ミキシングされてカプチーノの様に泡立つつけ汁は、甘味の乗る豚骨と鶏のまろやかで厚みのあるそれぞれの旨味を適度に効かせた魚介の風味と旨味にコクのあるかえしで全体を纏め、濃度の割にしつこさや重たさを感じさせないこっさりとしたバランスに仕上げています。噛む程に味わいと風味が引き立つ麺に甘味が乗る厚みのある旨味溢れるミルキーなつけ汁が抜群に絡んで見事なバランスで纏まっていく丁寧に作り込まれた濃厚つけ麺を頂きましたっ!!🏠#麺や佳紗寧🍜#つけ麺🗾#エリアラーメン #エリアグルメ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば#村上朝日製麺所📝#ramen #noodles #ramennoodles#ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #麺活#麺スタグラム #ラーメンインスタグラマー#ラーメン巡り #ラーメン大好き#ラーメン好きな人と繋がりたい#美味 #飯テロ #食べ歩き#japanesefoods #foodporn #yummy #gourmet#ramen_cp@のーてんの寅●instagram ●Twitter ●YouTube ●livedoorブログ●アメーバブログ ●sarahでもラーメンレポ公開中。
名前 |
麺や 佳紗寧 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

つけ麺は来る度にスープが薄かったり濃かったり、、この前初めてまぜそば食べてみたけどスパイシーなだけで旨味が感じられなかった。他の方が言ってるように学生が多い。フレンドリーなのもいいとは思うけど、店主は学生とだけ話してるイメージ。しかもその学生の客に手伝いをさせてたりする。笑バイト雇った方がいいのでは?