奈良で味わう本格ペルーのセビーチェ。
34番地 Local 34の特徴
奈良県唯一の本格ペルー料理店で、驚きの体験ができます。
鳥を丸ごと焼いたボヨアラブラサが特に美味しく、日本人にも好評です。
セビーチェや炭火焼のアンテイクーチオも絶品で、何度でも楽しめます。
建物はプレハブだが接客は良い。ペルー料理だがなんだか馴染みのある味。チチャモラーダも美味しい。客単価は1500円前後。
ペルーのリマを旅したのは昨年の3月でした。今日の午前「まほろばキッチン橿原」から生駒への帰り道、天理でお昼を食して帰ろうとしてました。目指すは町中華屋さん。天理の街に入ったところで、助手席の妻が「ペルー料理のお店が近くにある! ここにせえへん!」とGoogleマップを見ての新提案。即、行き先変更しLocal34さんへ向かう。頭の中はさっきまでの「ちゃんぽん」からペルー料理「ロモサルタード」に切り替わってます。お店に到着したのは開店2分前。すぐにお店に入れ、メニューを見ての楽しい品定め。リマで食し美味しかった「ロモサルタード」は決定済み。あとは海鮮の「セビーチェ」かチキンの「ポヨサルタード」が候補になるが食したことない「ポヨサルタード」に決定。飲み物はリマで何度も飲んだ正体不明のパープル色の「チチャ」にする。原料は紫色のとうもろこしに甘味を加えた飲み物とのこと。この説明を聞いて謎が解ける。お料理は両方とも美味しかったです。やはりペルーに移住した日系人が考案した料理とのことで醤油ベースが口にばっちし合います。セニョーラと息子さんのサービスも素晴らしい!今年の年末には昨年は行けなくなったマチュピチュを妻と目指します。今日のLocal34での美味しかったペルー料理を食したことで、ペルー再訪がますます楽しみになってきました。また家族を連れて行きたいお店です。グラシャス。チャオ!
奈良にいながら遥か遠いペルーを感じられる店。なかなか味わえないペルー料理ですが、ボリュームもあり味も美味しかったです。天理の穴場的なお店です。
ペルー料理は初めてだったのですがとても美味しく、定期的に食べたくなるようなお味でした^^ サービスしていただいたデザートもお茶も美味しかったです!
馴染みのない料理名が並んでいるが、全体的にBBQ風味の味付けで、日本人好みだと思う。ボリュームたっぷりかつヘルシーで美味しかった。何より安い。アルコールが売ってあると尚良かった。
鳥を丸ごと焼いたボヨアラブラサ、ハツを炭火で焼いたアンテイクーチオ、全部美味しかったです。300円のミートパイも手作りとのことで、とても美味しい!お値段以上の価値があると思います。最後にデザートと選べるお茶も良かったです。あと、ご夫婦とお店の雰囲気も素敵でした!
仲のいいご夫婦で営まれているペルー料理屋さん。フォルクローレの流れる店内はまったりとした雰囲気で、私の好きな感じでした。Googleマップでお店を見つけて気になっていたので、訪問してみました。オープン時間に合わせて訪問。お目当てのチキン料理を頂きました🍗⭐ポヨアラブラサ ¥2300⭐インカコーラ ¥300ポヨアラブラサは1羽サイズと半身サイズから選んで注文出来ますので、食べられる量でどうぞ。1羽だと約1kg弱、ハーフサイズで500g弱くらいの量らしいですよ。1羽を注文しました。ヴィジュアル的に、本当はまるごと1羽の状態で提供希望でしたが、食べやすいようにされているのか、ハーフサイズを2個盛り付けた形での提供でした😅チキンは添えられているチリクリームを付けるとめっちゃ美味しかったですね👍️ただ、日や時間帯とかによるのかも知れませんが、チキンのご用意が少なそうで、タイミングによっては注文出来ない場合がありそうです。エンパナダデカルデの小さいサイズをお試しと言う事で、サービスで頂きましたが、これも美味しかったです。また、デザートのゼリーとシナモンのお茶もサービスで頂きました。ご馳走さまでした~✨
グルメサイトで検索してたらペルー料理〜って珍しくて早速訪問しました。クーポン利用でカウサとインカコーラのサービスがありました。アンティクーチヨはしっかり味付けされてて臭みもなく美味しかったです。ポージョアラブラサは鶏肉の半身でしたがめっちゃボリューム!柔らかくって黄色い唐辛子のソースも珍しく特に美味しかったです。エンパナーダは生地がサクサクしててとても食べやすかったです。タマルはそのまま食べるとおからっぽい感じですが玉ねぎのマリネと食べるとまた違う感じになります。ロモサルタードチキンはハヤシライスっぽい感じで普通に美味しかったです。どれも日本人にも合う味付けでとても美味しかったです〜。
webで発見して、気になったので訪問。アテ盛り合わせ的な四種類の盛り合わせと、悩んでいるとかぶらないように『タマル デ セレド』を店員さんがチョイスしてくれました。盛り合わせはおそらく、『ロモサルサ ド チキン』『アロス コン ポヨ』『セビーチェ』かな。黄色いサラダ的なのはわかりませんでしたが、マヨネーズ風味、ポテト、ほぐし身?なのかな。タマルデセレドはトウモロコシの粉、豚肉、黒オリーブ、ピーナッツなどなど。酢でマリネした玉ねぎ、唐辛子(辛い)を好みでかけていただきます。例えるならトウモロコシのしっとりしたオカラのようで美味でした。エンパナーダも美味で気軽にどこでも購入できたらスナック感覚でいいのになーと。ごちそうさまでした。
名前 |
34番地 Local 34 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1781-8777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

本番で食べたセビーチェが忘れられず、行ってみました!まさにこの味!生魚マリネで柑橘が効いていて、ぱくぱくいけます。ライスないので一皿で足りるか心配したら、ライスかガーリックライスが追加できるそう。でも、日本では手に入らないと思ってたもちもちのどデカい茹でとうもろこしと、さつまいもフライが添えてありお腹満たされてました!次は好きなロモサルタードも食べたいです。チリワインもサーバーがあったので気軽に呑めそうでした。ペルーはなかなか馴染みないかもですが、日本人の口にあう料理ばかりです!ペルー料理を知らない皆さん、是非たべてみてください!ご馳走さまでした。