山の中で楽しむ多彩なスポーツ!
安佐南区スポーツセンターの特徴
大きな体育館に27台設置の卓球台が魅力です。
充実した駐車場があり、アクセスが楽です。
トレーニングルームやプールのスタッフが親しみやすいです。
大きい体育館と小さい体育館があり、トレーニング室やプールもあるようです。今回は、大きい体育館のほうを利用しました。客席もあり、試合を見るのには丁度いいと思いました。また、大きい体育館から小さい体育館を見れる窓もありました。
卓球の試合で使わせていただきました😁体育館も広くて27台も設置してありましたが、もう少し館内が暗い方が玉が見易いと思いました😅
駐車場が充実しているのが良い点ですね!
場所は山の中で臨時バスによるピストンでした広く順番待ちがありませんでした。
コロナワクチン集団接種に行きました。駐車場が少なく、シャトルバスが伴駅から出ています。15分間隔。広陵高校の向かい。どうして坂の上に、公的施設を造ったのか・・・
趣味とか健康のためにやってるわけではなく本気で練習をし全国出場をする為の練習をしています。またコロナになりたく無いならわざわざ泳ぎに来るな。趣味と本気を同じ目線で見てくんな。
楽しくスポーツ。
寒くなってくると、プールで沼田高校水泳部が頻繁に利用する。レーンが狭くなるだけではなく、波も押し寄せるので非常に泳ぎにくくなる。普段は年配の利用者が多く、今日は沼田おる?と嫌がっていて可哀想。普段は年配の利用者が多くコロナ渦の今、若年者は無症状感染が多いなか高校生に頻繁に利用させるのは如何なものかと考えさせられます。
いろいろできて楽しめもすよ。ただ、体育館の中は、空調がないので、夏は、暑く冬は寒いです。
名前 |
安佐南区スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-848-2411 |
住所 |
〒731-3164 広島県広島市安佐南区伴東3丁目13−16 |
HP |
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/facilities/asaminami-sc |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

料金は広島市内各スポーツセンターと同一です。トレーニングルームは市施設にしては比較的高めです。利用者もマナー良く利用している印象ですが、ご年配の方も多くあるあるが稀にあります。学生さん利用中はマスクしてほしいですね。