流紋岩とカジカ蛙の調和。
石樋の特徴
流紋岩の河床が200m続く美しい水路が魅力的です。
三段峡では静かな森林浴を楽しむことができます。
カジカ蛙のメロディーが響く心地よい環境があります。
ここは一枚の流紋岩が何万年もかかって200メートルの水路を形成しているそうです。
近くに看板と共に説明があります。写真を…とは思うのですが、足場も悪く乗り上げる勇気が無く、こんなアングルになってしまいました。
とても美しい(原文)很美。
三段峡、今の時期は、人も少なく、ゆっくり見て回れます。
森林浴するのに適しています。
樋の様に、川が大きな花崗岩を削って流れていることから石樋と呼ばれているそうです。ここには東屋が有って、対岸の岩に観音像が有ります。しかし、遠くて良く見えません。 自然のものなのでしようか?
200mの大岩が水の力でくりぬかれています沢に降りられますカジカ蛙のメロディーが素敵です。
名前 |
石樋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_mobi_sandankyo_attention.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

流紋岩の河床が200mにわたって水路のように続いている。